バリューコマースがインフルエンサープラットフォーム「BUZMA」を子会社化し、広告戦略を強化。中小企業の広報支援にも貢献。
この動きは、バリューコマースのプル型広告のラインナップを強化することを目的としており、同社はアフィリエイトやソーシャルコマース、リテールメディア、トラベルテックを通じて、ECサイトへの集客や販売促進の総合的なソリューションを提供している。
BUZMAは、日本国内で最大級のインフルエンサーマッチングプラットフォームであり、多くのフォロワーを持つインフルエンサーが登録している。
企業や店舗は、BUZMAを通じて新商品の試食会や宿泊体験などのイベントを開催し、約1万人のパートナーインフルエンサーに招待状を送ることができる。
これにより、SNSを介した集客や自社SNSアカウントのフォロワー増加を図ることが可能となる。
サブスクリプションモデルにより、固定費用で多くのインフルエンサーを招待できるメリットがあり、インフルエンサーの影響力や活動実績を一目で確認できるランク機能や、条件に合ったインフルエンサーを簡単に検索できるスカウト機能も搭載されている。
これにより、中小企業やローカルビジネスにおいて広報・宣伝の役割を果たし、課題解決に寄与することが期待されている。
従来のプッシュ型広告と異なり、プル型広告はユーザーに対して直接的な情報発信を行い、購買ファネルを動かすことができるため、UGC(ユーザー生成コンテンツ)は高い信頼性を持ち、バイラル効果も期待できる。
特にZ世代には受け入れられやすい特徴があり、バリューコマースはBUZMAの運営を通じて、より効果的なソーシャルコマースマーケティングを推進する考えだ。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/74ef804f2c8d0a3292aaf9fd7975d88f5aba9499