マカオで違法麻雀賭博店が摘発され、責任者と客19人が送検されました。治安維持の一環として、地域の違法活動に対する取り締まりが強化されています。
要約するとマカオ治安警察局は、3月10日にマカオ半島北部の祐漢エリアにある工業ビル内で違法な麻雀賭博が行われているとの通報を受け、9日に摘発を実施したと発表しました。
警察は、工業ビルの7階にあるテナントに立ち入ったところ、60代のマカオ人男性が責任者として運営しており、30代から70代の男女18人が麻雀に興じているのを発見しました。
責任者の男性は、昨年9月から月額1万9000パタカ(約35万円)でテナントを借り、麻雀卓のレンタル代を1時間あたり100パタカ(約1840円)で徴収する方式で運営していたと供述しています。
これまでに約12万パタカ(約221万円)の売上を上げていたことがわかりました。
警察は、責任者を違法賭博場所経営罪で、客18人を麻雀賭博に参加したことから違法麻雀賭博罪でそれぞれ検察院に送致しました。
マカオでは、特に北部のローカルエリアにおいて、違法麻雀店の摘発が頻繁に行われていることが報告されています。
今回の摘発は、地域の治安維持や違法活動の撲滅に向けた取り組みの一環と考えられます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f63192b4be81eaea9d1412b54c391ffaa16ac3d