西山朋佳女流3冠が女流王位戦挑戦者に決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

西山朋佳女流3冠が女流王位戦挑戦者に決定。福間香奈女流王位との5番勝負に挑む。

要約すると将棋の西山朋佳女流3冠(29)が、14日に東京都渋谷区の将棋会館で行われた第36期女流王位戦挑戦者決定戦で伊藤沙恵女流四段(31)に99手で勝利し、女流王位戦への挑戦者に決まりました。

これにより、西山は3期ぶり2回目の挑戦となります。

彼女は福間香奈女流王位(33)に挑む5番勝負を4月24日に兵庫県姫路市の「里湯ひととき 夢乃井」で開始します。

対局は、先手の西山が後手の伊藤に対して進められました。

西山は「怖い形であるが、ギリギリ残しているかと思って指していた」と振り返り、最後には伊藤の王を見事に仕留めました。

女流王位への挑戦は2022年の第33期以来となり、「前回は長手数の将棋になったことが記憶に残っている。

今回もそういった充実した将棋を指したい」と意気込みを語りました。

待ち受ける福間との番勝負では、直近の女流名人戦第1局で敗北し、女流王座戦では3連敗を喫したため、気を引き締めて調整を図る意向を示しました。

一方、敗れた伊藤は「うまく攻められてしまった」と振り返りつつ、挑戦者決定戦に進めたことには満足感を示しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/488e1a66962d750cd7a45ebf7c45e2ed010cd02a

ネットのコメント

西山朋佳女流3冠が女流王位戦の挑戦者に決まったニュースに対し、多くのコメントが寄せられました。

特に注目されたのは、西山さんと福間さんの二強時代についての意見です。

コメントの中には、二人が常にタイトル戦に出場している現状が続いていることに対する驚きや、他の女流棋士がタイトルを獲得する機会が少ないという指摘がありました。

特に、加藤さんや伊藤さんが一度ずつタイトルを獲得したものの、彼女たちが西山さんや福間さんと互角に戦うことは難しいという意見が多く見られました。

さらに、中さんの成長に期待するコメントもあり、彼女が本格的にタイトル争いに加わることで、三強時代が訪れる可能性についても言及されていました。

また、西山さんの指し方や棋風についての感想や、他の女流棋士の現状に対する不満の声もあり、全体としては西山さんと福間さんの強さに対する賛辞と、他の棋士の奮起を期待する内容が目立ちました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 叡王戦では久々に藤井七冠が出ないタイトル戦が行われることになりました。

  • 西山さん福間さんと、かとももさん伊藤さんの間には、大きな差がありますよね。

  • 西山さんの右玉おもしろかったです。

  • 現状は横綱2人の対決だね!
  • 福間西山さすがに飽きた

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。