松岡充が恩師・宝田明さんとの思い出をインスタグラムで公開。故人をしのび、感謝の気持ちを表現しました。
投稿には、食事を共にした際の写真を含む6枚の2ショットが添えられており、松岡は「尊敬してやまない宝田明さんの命日」と記し、宝田さんが教えてくれた多くのことへの感謝の気持ちを表現しました。
写真からは、松岡と宝田さんの親しい交流が感じられ、松岡は「全ていい写真」と称賛しています。
また、宝田さんの名言「小さな役はあっても小さな役者は存在しない」を引用し、「宝田さん、大好きです」とメッセージを添えました。
宝田さんは、SOPHIAが2007年にリリースしたシングル『君と月の光』のジャケットにも登場しており、松岡にとって特別な存在であったことが伺えます。
投稿にはフォロワーからも多くの反響が寄せられ、「一緒に楽しく過ごした時間はかけがえのない宝物ですね」「宝田さんと素敵なご関係ですね」といった温かいコメントが寄せられ、宝田さんの人柄や松岡との絆の深さが伝わってきます。
松岡充の投稿は、故人を偲ぶ心温まるものであり、多くのファンに感動を与えています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/52c5ddaf8ec2ab61038f8e74ec266c1f748c944c
コメントの内容では、SOPHIAの松岡充さんが恩師の宝田明さんとの思い出を振り返り、その影響力や教えについて多くの感想が寄せられました。
特に、宝田さんの名言「小さな役はあっても小さな役者は存在しない」という言葉が印象的で、役者だけでなく、演劇に関わる全ての人々にとって励みになるものであるとの意見が多く見られました。
役割の大小に関わらず、全ての仕事が重要であり、自分の与えられた役目を大切にすることが評価につながるという考え方が広まりました。
また、松岡さんが宝田さんから受けた影響が、彼自身の人生や仕事においても大きな意味を持っていたことが伝わってきました。
さらに、宝田さんの映画を観ていたというファンのコメントもあり、彼の作品が多くの人に愛されていたことを示しています。
全体的に、宝田明さんへの感謝と敬意が表現されており、彼の教えが今も多くの人々に影響を与えていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
小さな役はあっても 小さな役者は存在しない
みんな一人一人が努力して作品を創り上げていく演劇の世界において、役者だけでなくスボットライトを浴びることの無い多くのスタッフ達にとっても励みになる言葉ですね。
僕は昔からゴジラが大好きだってので宝田さんの映画は良く観てました
宝田さんの名言ですよね。
この言葉は、仕事でも人生でも当てはまる素敵なお言葉だと思います。
そんなにシングル曲出しているんですか!