北海道下川町で1500世帯が断水、水道管の漏れが原因か。
要約すると北海道下川町では、10日に全世帯の約9割にあたる1500世帯が断水する事態が発生しました。
この断水は、水道管からの大規模な水漏れが原因と考えられており、町の浄水場の貯水量を維持するために配水を停止する措置が講じられました。
具体的な漏れの原因はまだ特定されておらず、復旧の見通しも立っていない状況です。
町は、住民の生活を支えるために給水袋を配布するほか、周辺の自治体から給水車の支援を受ける予定です。
問題が発覚したのは10日午前10時ごろで、浄水場からの水の減少を示す「異常流水」が検知された後、町民から「水が出ない」との通報が相次ぎました。
また、断水の影響で町立病院や認定こども園を除く公共施設は休館することが決定されています。
住民への影響が広がる中、町の対応が注目されており、復旧作業の進展が期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc4a5834a87a8ca39b9b462e33150bfbfdb6a861