ヴィム・ヴェンダースの未公開作品をデジタル化するプロジェクト発足

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヴィム・ヴェンダースの未公開作品「ドリーム・アイランド」がデジタルリマスター化され、クラウドファンディングで資金を募るプロジェクトが発足。仲田早織さんが共同代表を務め、作品の再発信を目指しています。

要約すると映画監督ヴィム・ヴェンダースが出演し、ナレーションを担当した劇場未公開作品「ドリーム・アイランド ─ヴィム・ヴェンダースの失われた夢」が、デジタルリマスター化されるプロジェクトが始動しました。

このプロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォーム「Motion Gallery」で資金を募っており、世界中のファンにこの作品を届けることを目指しています。

「ドリーム・アイランド」は、ヴェンダースの監督作「夢の涯てまでも」で使用されなかった約100分間のシークエンスを基に、東京を舞台にしたアートフィルムです。

物語は、恋人を失った女性や、街中の音を集める男性、そして観察者と名乗る人物の姿を描写しています。

ヴェンダース自身が編集を手がけ、彼が12歳の時に撮影した8mmフィルムの映像も使用されています。

この作品は1993年に発売された「夢の涯てまでも」のレーザーディスク版に特典映像として収録されていましたが、現在では他に観る手段がありませんでした。

プロジェクトの共同代表は、撮影監督仲田能也の娘である仲田早織さんで、彼女は父と共に「ドリーム・アイランド」を観て育った経験から、この作品を再び世に出したいと考えています。

彼女は、ヴェンダースが手がけた「PERFECT DAYS」を観た際に「ドリーム・アイランド」を思い出し、作品のデータを探すためにアソシエイト・プロデューサーの御影雅良さんに相談。

紆余曲折を経て、失われていたオリジナルテープや16mmフィルムを発見しました。

仲田早織さんは、クラウドファンディングが成功すれば、制作過程を探るドキュメンタリーの制作や海外映画祭への出品を目指すと意気込みを語っています。

このプロジェクトは、失われたアートフィルムを未来に残すための重要な一歩となるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d16c11888b7d89c2f115e075597c12ad1fc29a29

関連URL

2025年最新!映画のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。