ローラが本名を公表し新潟で農業を学ぶ挑戦を発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ローラさんが本名「佐藤えり」を公表し、新潟で農業を学ぶ決意をインスタグラムで発表。食の大切さを伝えたいとの思いを語る。

要約するとモデルとして知られるローラさんが、3月17日に自身のインスタグラムで本名「佐藤えり」を初めて公表しました。

彼女は新潟で約1年間、農業を学ぶことを決意したと報告し、その理由や意気込みを語っています。

投稿には、直筆のメッセージも添えられ、「3月8日。

私の佐藤家の祖先が眠る新潟で、雑穀やお米、野菜を畑で耕すことを決めました」と記されています。

ローラさんは、毎月新潟に訪れ、実際に土に触れながら食物を育てる経験を通じて、食の大切さや感謝の気持ちを深めたいと述べています。

また、現在の日本の食料自給率の低さや農薬問題についても触れ、次世代に自然農業の楽しさや難しさを伝えていきたいという思いを明かしました。

投稿には「本気で自給したい人のための雑穀栽培講座」に参加している様子や、農業への取り組みを決めた背景が記された直筆メッセージの画像も掲載されています。

ファンからは「ローラちゃんの生き方がとても大好き」「共に頑張りましょうね」といった温かい反応が寄せられ、彼女の新しい挑戦に期待が寄せられています。

この決意表明は、食に対する意識を高めるきっかけとして、多くの人々に影響を与えることでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c9dc17b392d782519efc755a9c04adf370c62dd

ネットのコメント

ローラさんが本名を公表し、新潟で農業を学ぶ挑戦を発表したニュースに対して、多くのコメントが寄せられました。

コメントの中には、彼女が農業に真剣に取り組んでいる様子を称賛する声があり、特に彼女のYouTubeを通じて食の大切さを考えている姿勢が評価されていました。

また、食料自給率の低下や日本の農業の未来について危機感を抱く意見もあり、彼女の挑戦が農業の重要性を広めるきっかけになることを期待する声がありました。

一方で、無農薬栽培に対する懸念も多く寄せられました。

無農薬にこだわることが農業の現実を無視しているのではないかという意見や、農薬を悪者にするような風潮に対する批判がありました。

特に、日本の消費者が虫が混ざったり、見た目が悪い農作物を好まないことを指摘し、無農薬栽培が実際には経済的に難しいことを強調するコメントもありました。

また、彼女の本名が公表されたことに対して驚く声や、農業への取り組みが本当に真剣なのか疑問視する意見もありました。

芸能人が農業に手を出すこと自体に対する批判も見られ、特に「売名行為」と捉える人もいました。

全体として、ローラさんの農業への挑戦は多くの関心を集め、賛否が分かれる結果となりましたが、農業の重要性や大変さを広めるきっかけになることが期待されているようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • ローラさんのYouTubeを観ると本気で食について考えていることがよく分かる。

  • 農業の大変さを世間に伝えてもらって、農家の人たちの生活が豊かになるきっかけになってもらえれば!
  • 農業頑張っていただきたい。

  • 無農薬にこだわりすぎない方がいいけどね。

  • 彼女を応援される優しい方も居られると思いますが、しかし現実を考えてみて下さい。

関連URL

2025年最新!Instagram(インスタグラム)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。