日本のリモート勤務実態:3割がビデオ会議にパジャマ参加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の会社員の3割がビデオ会議にパジャマで参加した経験があるという調査結果が明らかになった。身だしなみを重んじる文化が根強い中、他国と比べると少ない割合であることが分かる。

要約するとリモートワークが普及する中、日本の会社員の約3割がビデオ会議にパジャマで参加した経験があるという調査結果が明らかになった。

この調査は、オンライン英会話レッスンを運営するPreplyが実施し、2024年11月20日から12月13日までの間に世界21カ国の29,538人を対象に行われた。

調査によると、日本の会社員の32.2%がパジャマや上半身だけ着替えてビデオ会議に参加したことがあると回答しており、これは他国と比べると少ない割合である。

特に香港では63.2%がパジャマで参加した経験があるため、日本は約2倍の差を見せている。

一方で、ビデオ会議中にきちんとした服装を維持することを重視する日本人は57.6%に達し、タイに次いで2位となった。

このことから、日本ではリモートワークにおいても身だしなみを大切にする文化が根強いことが分かる。

また、ビデオ通話中のトラブルについては、日本では54.1%が「ミュートのまま話し続けた」と回答しており、これはアメリカやイギリス、香港でも共通の経験である。

その他のトラブルとしては、日本では「子どもの乱入」や「ペットの映り込み」が少ない傾向があり、国ごとの生活環境の違いが影響していることが浮き彫りになった。

リモートワークの普及に伴い、ビデオ会議の実態は変化しているが、文化や生活スタイルによってその実態は多様であることが示されている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/26fbbb3e1c45a70e19aacd1882fc7914a4e8ee11

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。