新型「Pixel 9a」登場!デザイン刷新と高性能カメラを搭載

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleが新型スマートフォン「Pixel 9a」を発表。499ドルで4月発売予定。デザイン刷新、薄型カメラ、強力なAI機能を搭載。

要約すると米Googleは、2023年3月19日(現地時間)に新型スマートフォン「Pixel 9a」を発表しました。

この機種はPixelのエントリークラス「Aシリーズ」の最新モデルで、価格は499ドル(約7万4800円)で、4月に発売される予定です。

日本のGoogleストアでも販売が予告されていますが、国内での価格や具体的な発売日はまだ発表されていません。

Pixel 9aは、デザインが刷新され、Pixel 9シリーズと同様のフラットなサーフェスと丸みを帯びたエッジが特徴です。

また、カメラバンプが非常に薄く仕上げられており、最近のスマートフォンでは珍しいデザインとなっています。

カラー展開は、Peony(ピンク)、Iris(薄紫)、Porcelain(白)、Obsidian(黒)の全4色です。

ディスプレイには6.3インチの「Actuaディスプレイ」を搭載し、最大輝度は2700ニト、リフレッシュレートは120Hzのアダプティブ仕様です。

プロセッサには最新の「Tensor G4」を使用し、メモリは8GB、ストレージは128GBまたは256GBから選択できます。

バッテリーは5100mAhで、標準モードで最大30時間、エクストリームバッテリーセーバーを使用すれば100時間以上の稼働が可能です。

さらに、Geminiに対応し、Googleアプリと連携できるほか、音声で対話できる「Gemini Live」機能にもアクセス可能です。

カメラは、4800万画素の広角カメラと1300万画素の超広角カメラを搭載し、新たにマクロフォーカス機能も追加されています。

前面カメラは1300万画素で、消しゴムマジックやベストテイク機能などのAI機能も利用可能です。

また、IP68の防水・防塵性能を備え、ディスプレイ内蔵の指紋センサーと顔認証機能を搭載しています。

OSはAndroid 15で、発売から7年間のOSアップデートセキュリティアップデートが保証されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d893773078e8151c11f331de3693012cd70b872

ネットのコメント

新型Pixel 9aに関するコメントでは、価格やデザイン、カメラ性能に対する様々な意見が寄せられました。

多くのユーザーが、iPhoneとの競争において日本市場での価格設定が重要であると指摘しており、特に「64800円であればシェアを奪える」といった期待の声がありました。

一方で、「84800円では厳しい」との懸念も示されており、価格が購入意欲に大きく影響することが伺えました。

デザインについては、「カメラの出っ張りが薄くなったのが良い」と評価する意見があった一方で、「デザインが安っぽくなった」との批判もありました。

特に、過去のモデルと比較してセンスが失われているとの意見が見受けられ、デザインの方向性に対する懸念が表明されていました。

また、「iPhoneに近づいている」との指摘もあり、PixelシリーズのデザインがiPhoneに影響されているとの見解がありました。

全体として、新型Pixel 9aは期待される一方で、価格とデザインに対する厳しい目が向けられていることが印象的でした。

ネットコメントを一部抜粋

  • 日本国内におけるiPhoneの牙城を崩せるかは値段次第だろうなぁ。

  • 思い切った価格でiPhoneのシェアを食いに行って欲しいわ。

  • やっぱりカメラのでっぱりが薄いっていい。

  • 今はやや迷走中かな。

  • どう見たってデザインiPhoneじゃん。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!Google Pixel 8のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。