テザー社、2024年の米国債純購入額で上位にランクイン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テザー社が2024年の米国債純購入額で7位にランクイン、暗号資産の重要性が再確認される。

要約するとテザー社は、2024年の米国債純購入額において、国別で7位に位置する買い手になると発表しました。

テザー(USDT)は最大のステーブルコインを発行する企業であり、昨年は331億ドル(約4兆9650億円)相当の米国債を購入しました。

このデータは、テザー社のCEOであるパオロ・アルドイノが、同社の準備金報告書と米財務省のデータを元に示したものです。

テザーはカナダやメキシコ、ドイツといった国々よりも上位に位置しており、米ドル連動型ステーブルコインが米政府債務市場における需要の重要な要素であることを示しています。

一方、日本と中国は米国債の保有を大幅に減少させ、純売り手となっています。

米国の財務長官スコット・ベセントは、暗号資産ステーブルコインが米ドルの国際的な支配力を維持するために重要であると述べています。

また、トランプ大統領もデジタル資産サミットでこの見解に同調しました。

さらに、時価総額第2位のステーブルコインであるサークル社のUSDコイン(USDC)は、昨年190億ドル(約2兆8500億円)増加しましたが、テザーの時価総額は450億ドル増加しました。

このように、テザー社は米国債市場において重要な役割を果たしており、今後の動向が注目されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/40808a3b0159b5f8c063107fd7f5c196601aa26c

関連URL

2025年最新!暗号資産のニュースに関するまとめ

2025年最新!ステーブルコインのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。