ソラナの新DEX「パンプスワップ」公開、ミームコイン取引が変革へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ソラナ基盤の「パンプ.ファン」が新DEX「パンプスワップ」を公開。手数料無料でミームコインを自動移行、流動性プール作成も可能に。

要約するとソラナ基盤のミームコイン作成・取引プラットフォーム「パンプ.ファン(Pump.Fun)」が、新たに自動マーケットメーカー(AMM)型の分散型取引所(DEX)「パンプスワップ(PumpSwap)」を公開しました。

この発表は、3月21日に「パンプ.ファン」の公式Xアカウントから行われました。

「パンプスワップ」では、ミームコインの価格が需要と供給に基づいて決まるスマートコントラクト「ボンディングカーブ(Bonding Curve)」を採用し、従来のDEXでの複雑な移行手続きの問題を解決しています。

具体的には、これまで「ボンディングカーブ」を通じて販売されたミームコインは、手数料6SOLを支払ってソラナのDEX「レイディウム(Raydium)」に移行する必要がありましたが、「パンプスワップ」では、手数料無料で即座に移行できる仕組みが導入されています。

さらに、ユーザーは無料で流動性プールを作成でき、既存プールへの流動性追加やミームコインの取引が可能です。

「パンプスワップ」は、「レイディウムV4」やイーサリアムの「ユニスワップV2」と同様のAMMモデルを採用しており、プロトコル収益の一部をミームコインのクリエイターに分配する機能も近日中に導入予定です。

この機能は、質の高いミームコインのローンチを促進するインセンティブとして期待されています。

また、取引に際しては0.25%の手数料がかかり、その内訳は流動性提供者に0.20%、プロトコルに0.05%が配分されます。

クリエイター収益分配機能が導入されることで、手数料の配分比率も変更される見込みです。

さらに、「レイディウム」も「パンプ.ファン」と同様のミームコイン作成・取引プラットフォーム「ローンチラボ(LaunchLab)」の公開を計画しているとのことです。

このような背景の中で、「パンプスワップ」の公開は重要な意味を持つといえるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/77ac6ffd52121d1708a811ffa4da115335722789

関連URL

2025年最新!ミームコインのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。