5月22日、関東では今年初の夏日が予想され、気温が上昇。北日本では雨や雪が降り、花粉の飛散も続く。
要約すると2023年5月22日、全国的に晴れた天気が広がり、特に関東の内陸では最高気温が25℃に達し、今年初めての夏日が予想されています。
南からの高気圧が影響を与え、沖縄や九州から関東甲信、北陸にかけてはすっきりとした晴天が広がる見込みです。
上空には暖かい空気が流れ込んでおり、東京都心では最高23℃、埼玉県の熊谷や前橋では25℃に達する予想です。
日中は汗ばむ陽気が予想されますが、朝晩は冷え込むため、服装の調整が必要です。
一方、北日本では低気圧の影響で雨や雪が降る所もあり、特に北海道では風が強まり、強風や高波に注意が必要です。
東北の太平洋側は晴れ間が広がるものの、日本海側では雨が降る見込みです。
また、花粉の飛散も続いており、名古屋や東京では「極めて多い」とされ、スギ花粉のピークが続いています。
九州などではスギ花粉の飛散が少し落ち着きつつありますが、これからはヒノキ花粉の飛散も始まります。
外出時は花粉対策を忘れずに行うことが推奨されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d0b05400b52c795b18d54ba4e0299d856f1160d2