岡山と愛媛での山火事が続いており、893人に避難指示が出されています。消火活動は続いていますが、鎮火の見込みは立っていません。
要約すると岡山と愛媛で発生した山火事は、23日から延焼が続いており、岡山市と愛媛県今治市を含む地域で約2700人に避難指示が出されています。
火災は発生から約20時間が経過しても消火の目途が立たず、煙が上がり続けています。
23日は強風が吹いていましたが、24日は風がほとんどなく、火は東へと広がっている状況です。
現場からは少なくとも5カ所から煙が上がっており、岡山市南区と玉野市の一部では約250ヘクタールが焼失し、6棟の住宅にも延焼しています。
幸いにも、これまでにけが人は確認されていません。
消火活動には自衛隊のヘリコプターも投入されていますが、鎮火の見通しは立っていないとのことです。
岡山市の大森市長は24日午前に会見を開き、「今日中の鎮圧を目指す」と述べ、火事現場の視察も予定しています。
地域住民の安全を第一に、早急な対応が求められています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b1ae1dec80eadd075a78ce22a60022e09feb677