浦和実が初出場で快勝、三島陽之介が4番として3打点を記録し、準々決勝進出を果たした。彼の努力とチームの頑張りが光る試合だった。
要約すると第97回選抜高校野球大会で、浦和実業高校が初出場ながら東海大札幌を8-2で下し、準々決勝進出を果たした。
特に注目されたのは、4番打者の三島陽之介内野手(3年)の活躍で、彼はこの試合で3打点を記録した。
三島は、同点の三回に左越えの二塁打を放ち、8回には無死一、三塁の場面で中越えの三塁打を放つなど、重要な場面での適時打でチームに貢献した。
「テレビの向こうの世界だと思っていた場所で、自分の手で得点が取れたことがうれしい」と語る三島は、これまでの怪我を乗り越え、試合に臨んでいる。
彼は1年生の夏に股関節を痛め、新チームになってからも背中の痛みに悩まされながら、筋力トレーニングを続けてきた。
商業科に在籍し、各種資格を取得している三島は、野球だけでなく学業にも励んでおり、英会話の短期留学も経験している。
浦和実は、専用グラウンドを持たず、約10キロ離れた系列の浦和大学のグラウンドで練習を行っているが、周囲の住宅の関係で打撃練習には制約がある。
しかし、彼らは「守り勝つ野球」を掲げ、甲子園の舞台に立つことができた。
これまで埼玉県の高校野球界では浦和学院が強豪として知られていたが、今春は浦和実が新たな旋風を巻き起こしている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/be2c8047c66b28438fa68b366c58684d5fb40c44