KDDIがAIセキュリティ情報を集約した「AIセキュリティポータル」を公開
このポータルは、大規模言語モデル(LLM)を活用した新しい分類技術を導入し、AIのセキュリティに関連する情報を効率的に整理・分類しています。
ポータルでは、AIに対する攻撃や防御手法、さらにAIが社会や人に与える影響についての情報も網羅しており、利用者は最新のセキュリティ情報を簡単に取得できるようになっています。
また、AIセキュリティポータルでは、解説記事、文献情報、ニュース、イベント情報など、AIセキュリティに関する多岐にわたる情報が提供されており、利用者はこの情報を基にリスク対策を検討することが可能です。
KDDI総合研究所は、AIセキュリティに関する情報を集約するために、知識・技術の体系化を行い、外部からの攻撃や権利侵害など、AIがもたらすネガティブな影響についても調査しています。
この調査結果をもとに、AIのセキュリティマップを作成し、AIへの攻撃が人や社会に与える影響を体系的に整理しています。
さらに、新しい分類技術により、ウェブ上の膨大な文献情報を自動的にラベル付けし、整理することで、最新のAIセキュリティ情報へのアクセスが容易になっています。
KDDIとKDDI総合研究所は、今後もAIセキュリティに関する情報提供やリスク対策の普及啓発を推進していく方針です。
このポータルは、国立研究開発法人科学技術振興機構が進める経済安全保障重要技術育成プログラムに基づく研究開発の成果の一環として実施されており、AIセキュリティ技術の確立に寄与しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ffde161a27627b98fff81b15102a190118d3ea1b