Shokzの新しいワイヤレスイヤホン「OpenDots ONE」は、音漏れが少なく低音も楽しめるオープン型デザインが特徴。独自の技術で高音質を実現し、装着感も工夫されています。
価格は税込2万7880円で、実際に試した結果、その音質や装着感について詳細なレビューが行われました。
OpenDots ONEは、独自の「DirectPitch」技術を用いており、音のエネルギーを直接鼓膜に伝えることで、音漏れを抑えつつも低音も楽しめるという特徴があります。
この技術は、1月に発売された「OpenFit 2」にも採用されており、OpenDots ONEではさらに音漏れが少なくなっていることが確認されました。
実際に静かな環境で音楽を聴いてみると、音漏れの少なさに驚くほどで、周囲の人からも音が聞こえないほどの性能を発揮しています。
また、低音の力強さも感じられ、ロックなどの音楽ジャンルでも満足できる音質が提供されています。
ただし、中高音域のバランスはやや細身で、全体的にはフラットな印象を受けるため、気になる方はShokzアプリからイコライザー機能を使って調整することが推奨されます。
特にDolby Audio機能を使用すると、音場が広がり、映画やドラマの視聴時にセリフと効果音の分離感が向上することが確認されました。
装着感については、イヤーカフスタイルの特性上、正しい位置に装着しないと性能を最大限に引き出せないため、自身の耳の形に合ったベストポジションを見つけることが重要です。
特に、耳の形状によっては装着感が異なるため、事前に試着することが強く推奨されています。
OpenDots ONEは、柔らかいバンドで耳にフィットし、長時間の使用にも耐えられるように設計されていますが、好みや向き不向きが分かれる可能性があるため、慎重に選ぶことが大切です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/40ed0b5a6b68311d06caca12ee61d1fbb937b68d