都内初の赤ちゃんポスト設置、墨田区の賛育会病院が発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

墨田区の賛育会病院が都内初の赤ちゃんポストを設置。匿名で育てられない子どもを預ける仕組みで、社会福祉法人は里親探しも行うと発表。

要約すると東京・墨田区にある賛育会病院が、都内初となる「赤ちゃんポスト」を設置することを発表しました。

設置は31日午後1時に行われ、親が育てられない子どもを匿名で預けることができる仕組みです。

この「赤ちゃんポスト」は、生後4週間以内の赤ちゃんを受け入れる機能を持ち、同時に内密出産の受け付けも開始します。

赤ちゃんポストは、2007年に熊本市の慈恵病院で始まり、新生児の遺棄による死亡を防ぐ役割を果たしてきました。

しかし、子どもの出自を知る権利が保証されないことから、賛否が分かれる制度でもあります。

賛育会は、児童相談所と連携し、預けられた赤ちゃんの里親を探す方針を示し、「このプロジェクトが必要のない社会の実現を目指して、最後の砦として取り組みを始める」との意気込みを語っています。

今回の取り組みは、子どもを守るための新たな一歩として注目されており、地域社会における支援の重要性が再認識されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/62301e7e6295de39e60d7a1e697882f180fc8b27

関連URL

2025年最新!テレビ朝日のニュースに関するまとめ

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。