「都市変遷マップ」で街の歴史を振り返る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「都市変遷マップ」は、現代の地図と過去の地図を比較できる新たな地図サービスで、ゼンリンが開発中。街の歴史を振り返ることができる魅力的な機能を持っています。

要約すると2024年10月15日から18日まで開催されるテクノロジーイベント「CEATEC」で、注目の地図サービスが展示されました。

その名も「都市変遷マップ」で、これは現代の地図と過去の地図を比較できるユニークなサービスです。

利用者は画面下にある「過去の地図に切り替えるボタン」を使うことで、例えば2023年の地図から2010年の地図に切り替えることができます。

この操作を行うと、すみだ水族館などの近隣施設が消え、東京スカイツリーだけが残る様子が見て取れます。

さらに時代を遡ると、スカイツリー自体が存在しないことがわかり、かつては東武鉄道の貨物駅があったことが明らかになります。

このように、普段何気なく存在しているスカイツリーの歴史を振り返ることができるのです。

このサービスは、日本の地図メーカーであるゼンリンが開発中で、実地調査に基づいた高い情報量と正確さが特徴です。

過去の地図を参照することで、かつての街の姿や、忘れ去られた場所に思いを馳せることができるのが魅力です。

実際、筆者も最近帰省した際に、昔よく通っていた地元の喫茶店がなくなっていることに気づき、その変遷を知りたいと思いました。

正式なサービスの開始が待たれるところです。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f9e05784451e49809f9583649a1a5b76365cf4d

ネットのコメント

コメントの内容は、主に「都市変遷マップ」に対する関心や、過去の地図を通じて地域の歴史を振り返ることの重要性について述べられていました。

多くの人々が、引っ越しや生活の変化に伴い、過去の地図や地域情報を大切にしていたことがわかります。

特に、地理院の地図や航空写真を利用して、かつての土地利用や街の変遷を楽しむ様子が印象的でした。

また、地域の名残や思い出を振り返ることで、感慨深い気持ちを持っている方も多かったようです。

新宿の浄水場の地図を見て新たな発見をしたというコメントもあり、過去を知ることで現在の理解が深まることが強調されていました。

全体として、過去の地図や地域の歴史に対する関心が高まり、個々の思い出とともに街の変化を楽しむ姿勢が見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • むかし工場があった場所は、土壌汚染の危険性がある。

  • 住んだ地域の地図と地元情報誌が残してある。

  • 地理院の現行地図と過去の航空写真が公開されている。

  • ゼンリンの地図なら別の価値があるだろう。

  • 新宿の都心が大規模な浄水場だった地図を見て新鮮な再発見があった。

関連URL

2024年最新!CEATEC(シーテック)のニュースに関するまとめ

2024年最新!CEATEC(シーテック)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。