Oasys社がアニメチェーン社と提携し、AI時代におけるIP保護の実証実験を実施することを発表。アニメ制作のDX化を支援し、IPの保護と収益分配システムの構築を目指す。新たなクリエイティブ制作の進展に伴うIP保護の重要性が高まっている。
Oasysは、ゲーム特化型ブロックチェーンの開発元であり、アニメチェーン社はアニメ制作のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、アニメ文化の拡大と持続的成長を目指す企業です。
アニメチェーン社は、制作工程のDX化を通じて生産性を向上させ、コンテンツのローカライズやグッズ制作を支援し、収益の最大化を図ることを目指しています。
また、AI時代においてもIPが保護される仕組みや収益分配システムを構築し、コンテンツ業界の課題を解決するためのインフラを提供することを目指しています。
同社は、AIとブロックチェーンを活用したクリエイター支援プロジェクト「Animechain.ai」の開発も進めています。
今回の提携により、Oasys社は「オアシス」チェーンの技術を利用して、AI時代のIP保護を推進することになります。
Oasys社は、ゲームやアニメのIPホルダーが多数参画しており、独自にコントロール可能な経済圏内でブロックチェーンプロジェクトを推進できる環境を提供することを目指しています。
最近のAI技術の急速な進歩により、新しいクリエイティブ制作が生まれていますが、同時にIPの不正利用や著作権侵害の問題も拡大しています。
そのため、IP事業を展開する企業やクリエイターの保護がますます重要視されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/858228e3e373f5318d699f4728b7cedb4417d8a5