中国メディア幹部の董郁玉氏が日本大使館との面会を理由にスパイ罪で有罪判決を受け、上訴審で無罪を主張。判決は未定。
董氏は共産党系の「光明日報」で論説委員を務めており、2022年2月に日本大使館員と会った直後に拘束されました。
2022年11月の初審では、北京の日本大使館が「スパイ組織」とされ、董氏には懲役7年の実刑が言い渡されました。
上訴審では、董氏が再度無罪を主張し、日本の金杉憲治駐中国大使が家族に送った書簡が無罪の証拠として提出されました。
この書簡には「日本の外務省はスパイ組織ではない」との内容が含まれていました。
中国では上訴審が最終審とされており、31日の公判は3時間にわたって行われましたが、判決は言い渡されず、次の期日は未定となっています。
この事件は国際的な関心を集めており、日本と中国の外交関係にも影響を与える可能性があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b3b76e6b14605e3cee595c626bfe87f20554867
コメントの中では、中国の大使館が他国のスパイ組織であると指摘したことに対し、日本も同様の法律を早急に導入すべきだとの意見が多く見受けられました。
特に、日本が「スパイ天国」と呼ばれるほど警戒が緩いことに対する懸念が強く、政府の対応が鈍いことに対する不満が表現されていました。
また、中国側の主張が自己中心的であるとの指摘もあり、他国に対してスパイ活動を疑う姿勢が、自国の行動を反映しているのではないかという見解もありました。
さらに、日本の政治家や企業のリーダーたちがこの問題に対して無関心であることも批判され、その結果として国民が不安を抱える状況が続いているとの意見もありました。
全体として、日本の安全保障に対する意識を高める必要性が強調され、国民の間での法整備に対する期待が高まっている様子が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
中国が日本の大使館をスパイ組織と言っているのは、中国の大使館がスパイ組織であると言っているようなもの。
自分達はやりたい放題なのに、日本も早く法律を。
なんでこんな国と付き合ってんの?政治家、企業のトップってロクなのいねえな。
これ、逆に中国の大使館はスパイ組織ってことなんじゃないの?
早急に日本も反スパイ法を実施しなければならない。