フジテレビの第三者委員会が性暴力を認定し、企業の人権意識やガバナンスの問題点を指摘。中居正広氏とのトラブルが業務の延長線上で発生したと報告されました。
この報告書では、中居氏と女性の関係が「業務の延長線上」で発生した性暴力として認定され、重大な人権侵害があったことが明らかにされました。
特に、フジテレビの対応が被害者ケアや救済よりも中居氏との取引を優先したことが指摘され、これは二次加害行為に該当するとされています。
中央大学法科大学院の野村修也教授は、報告書の重要なポイントとして、業務の一環としての接待活動が背景にあることを挙げ、これがトラブルの原因であると認定されたことが大きな意義を持つと述べました。
また、報告書ではフジテレビの会合が不適切である理由についても触れ、性別や年齢、容姿に基づいて社員を会合に呼ぶことや、セクハラ被害を黙認・助長することが問題視されています。
これにより、フジテレビ内部に長年続いてきた人権意識の欠如や悪しき慣習が浮き彫りになりました。
野村教授は、これらの問題に対して迅速な対応が求められていたと指摘し、報告書の内容をしっかりと検討する必要があると強調しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7888d9a1847abad5b3103fb7393933b4785b23fe
コメントの内容は、フジテレビの性暴力問題に関する第三者委員会の報告書に対するさまざまな意見や疑問を反映していました。
多くのコメントが、報告書の内容が一方的で偏りがあると感じており、特に肝心な部分が聞けていないのに性暴力と認定されることへの疑念が示されていました。
報告書の信頼性について疑問を持つ声もあり、第三者による認定が適切なのか、冤罪の可能性を心配する意見もありました。
加えて、犯罪としての認識が重要であるとの意見もあり、ハラスメントを超えた深刻な問題として捉えるべきだという見解がありました。
また、被害者の安全を考慮し、適切な法的措置が求められるとの意見も見られました。
全体として、報告書に対する懸念や疑問が多く、より透明性のある対応が必要だという声が強く響いていました。
ネットコメントを一部抜粋
この委員会の報告書、実際どうなんだろうと思うところ結構あるよ
確かに、この幹部の事後対応は疑問があるが、果たして、湊社長が自殺することを恐れて考えた対応が全部悪と言えるのか?
認定っていうのが、良くわからないんだけど
ハラスメントというレベルではないと思うのですけれど。
普通に犯罪のレベルだと思うのですけれど。
「ハラスメントに寛容な企業体質」って、凄い言葉だな。