テクマトリックスが「Understand 7.0」の日本語版を発表。VSCodeとの連携や生成AI機能を追加し、開発効率を向上。
このツールは、関数や変数、ファイルなどの詳細な情報を解析し、開発者が容易に必要な情報にアクセスできる環境を提供します。
Understand 7.0では、Visual Studio Code(VSCode)との連携機能が追加され、VSCodeのマーケットプレースからUnderstandの拡張機能をインストールすることで、VSCodeから直接Understandに移動し、選択したエンティティ(ファイル、関数、変数など)に関連する情報やメトリクス、グラフを表示することが可能になります。
この機能により、開発者はVSCodeを利用しながらソフトウェアの構造や依存関係を明確に把握し、問題の迅速な特定や修正ができるようになります。
さらに、Java言語においてはSpringフレームワークの解析に対応し、Bean定義や依存関係の解析機能も強化されています。
加えて、Understand 7.0には生成AI連携機能が搭載されており、解析結果と生成AIを統合したAI Description Generator機能(アルファ版)が利用可能です。
この機能では、ファイルやクラス、関数などの概要説明が生成され、Understandの情報ブラウザーやアノテーションに表示されるほか、グラフ上にも生成AIによる説明が表示されるようになります。
これにより、従来の解析情報に加え、生成AIによる説明を参考にすることで、開発や保守作業の効率化が期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f8856b44237eeb5e91b527b74bd5dc7989e6bdc