藤田ニコルが関西でのトラウマ級の出来事を告白。ユニバで100人に追いかけられた体験を語りました。
番組では「関西の女VS関東の女」というテーマでトークが展開され、特に関西人のフレンドリーさについて議論が交わされました。
大阪出身のフリーアナウンサー・川田裕美が、関西では道を歩いていると視聴者から声をかけられることが多いと話し、藤田は東京ではそのような経験が少ないと共感を示しました。
藤田は10代の頃、友人の“みちょぱ”こと池田美優とユニバーサル・スタジオ・ジャパンを訪れた際のエピソードを語りました。
ハロウィーンの時期に訪れた彼女たちは、アトラクションを終えた後、なんと100人ものファンに囲まれてしまったのです。
藤田はその状況を「100人がゾンビみたいに追いかけてきた」と表現し、当時の恐怖体験を明かしました。
この出来事がトラウマになっている様子を見せ、「それ以来ユニバには行けていない」と語る藤田に対し、MCの上田晋也が「関西がトラウマになっているの?」と問いかけると、藤田は「なるべく行かないようには……」と返答。
トークは和やかな雰囲気の中進行し、視聴者にとっても興味深い内容となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d32d2d11197f0c3c5e93e100dbed42351bcdd02a
藤田ニコルが関西での衝撃体験を語ったことに対して、ネット上ではさまざまな意見が寄せられました。
多くのコメントが、関西の文化や人々に対する誤解や偏見を指摘しており、特にメディアが作り上げたステレオタイプに対して疑問を呈する声が目立ちました。
例えば、関西人が年収や家賃をズカズカ聞くという話に対しては、実際にはそんなことを聞く人は少ないとの意見がありました。
また、ヒョウ柄の服を着た人やお好み焼きでご飯を食べる習慣についても、実際にはあまり見かけないというコメントがありました。
さらに、東京制作の番組が関西の悪口を言うことが増えているとの指摘もあり、視聴者はそのような表現に対して不快感を示していました。
ニコルに対する評価も分かれ、彼女の発言が面白さを半減させるのではないかという意見や、彼女の存在意義について疑問を持つコメントも見受けられました。
全体として、視聴者は関西の実情とメディアの描写とのギャップに対して敏感であり、関西文化の多様性を理解してほしいとの声が多かったです。
ネットコメントを一部抜粋
生まれも育ちも大阪ですが、インタビューに答えてるヒト達はちょっと極端というか周りにはあんな人いませんよ。
嫌なら行かなければいいし、仕事も断ればいいだけです。
タレントなら100人と言わずに、3人ほどと言って欲しかった。
この方目当てではないから自意識過剰だと思います。
USJは関西以外からの旅行者が多いですよ。