名古屋の「丸亀製麺」で92歳男性が車を突っ込ませ、2人が軽傷

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名古屋の「丸亀製麺」で92歳男性が車を突っ込み、2人が軽傷を負う事故が発生。

要約すると2023年3日午後1時45分頃、名古屋市守山区の「丸亀製麺守山店」にて、92歳の無職男性が運転する乗用車が店舗の出入り口付近にバックで突っ込みました。

この事故により、近くにいた70代の女性2人が割れたガラス片が当たり、いずれも軽傷を負いました。

愛知県警によると、男性は店の前の駐車場にバックで駐車しようとした際にペダル操作を誤ったとみられ、事故の詳細について調査を進めています。

事故の影響で、店舗の正面にある風よけ用のドアなども破損しました。

このような交通事故は名古屋市内で今年に入ってからも発生しており、1日には中区栄3丁目で70代の女性が運転する車が暴走し、乳児を含む7人がけがをする事件も報告されています。

高齢者の運転による事故が増加している現状が、地域社会における安全対策の重要性を再認識させる出来事となっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/559f2920dc6ef2034e5d0500397a19335cd3045b

ネットのコメント

名古屋の丸亀製麺で発生した92歳男性による車の突入事故について、ネット上では様々な意見が交わされました。

多くのコメントが、高齢者の運転に対する不安を表明し、特に90代の運転に対して「やばい」との声が目立ちました。

運転を続ける高齢者に対しては、家族や周囲の人々が心配しないのかと疑問を呈する意見もありました。

また、事故が頻発する中で、免許の返納を促す必要性が強調され、政治家に対して高齢者ドライバーへの規制や義務化を求める声が上がりました。

さらに、事故の影響で「もう丸亀製麺には行けない」との意見もあり、飲食店への影響も懸念されていました。

全体として、高齢者の運転に対する社会の意識が高まり、事故を未然に防ぐための具体的な対策が求められていることが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 70後半でもしっかりして運転出来そうな人も居るけど、そろそろ90代とかも普通に走れる世の中やめて欲しい。

  • 92歳まで生きてまだ運転してるのは凄いけど 家族の人は心配にならんかったのか?
  • 日本の日常風景。

    高齢ドライバーへ何らかの規制や義務化しない限り無くなることはないね。

  • 92歳で運転はやばし、、しかもビートルかこれ?
  • 法改正どころか議論する気配すらない政治家達…

関連URL

2025年最新!名古屋のニュースに関するまとめ

2025年最新!名古屋市のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。