立花氏襲撃事件を受け、警視庁が容疑者の迅速な確保を全署に指導。現場での指揮と制圧を徹底する方針を明示。
この事件では、立花氏が襲撃を受け負傷し、周囲の人々が容疑者を取り押さえたものの、駆け付けた丸の内署の警備課長を含む4人の署幹部が容疑者を速やかに確保することができなかったとされています。
これにより、警視庁は全署に対し、今後同様の事案が発生した際には容疑者を適切に制圧し、現場での指揮を徹底するよう指示を出しました。
事件当時、現場近くではデモが行われており、警備課長らは雑踏事故を防ぐための対応に追われていたため、容疑者の確保が後手に回ってしまったとのことです。
警視庁は、このような事態を未然に防ぐため、今後の対応を見直し、より迅速な行動を促す方針を示しました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2d8889e68715d525d026f964dc471e1a3ec31bc3
立花氏襲撃事件に関するネットのコメントは、警視庁の対応に対する疑問や批判が多く寄せられました。
多くの人々が、事件発生時に警察が何も行動せず、一般人が犯人を取り押さえるという異常な状況を目の当たりにし、その不適切な対応に対して強い不満を示しました。
特に、警察官がただ突っ立っているだけで、犯人の確保を行わなかったことに対しては、「ありえない」との声が上がり、警察の責任を問う意見が多数見受けられました。
さらに、警察の指導内容についても「指導で済むのか」と疑問を持つコメントが多く、実際の処分が軽すぎるのではないかとの意見もありました。
コメントの中には、立花氏の政治手法には賛同できないが、警察の対応には明らかに問題があったとの意見もあり、警察は公務員として国民の安全を守る責任があるとの認識が広がっていました。
また、警察の行動が遅れたことが、一般市民に危険を及ぼす可能性があったとの指摘もあり、今後の改善を求める声が強くなっていました。
このように、立花氏襲撃事件は警察の対応に対する厳しい目を向けさせるきっかけとなり、今後の治安維持に関する議論を促す結果となったようです。
ネットコメントを一部抜粋
突っ立ってただけじゃん。
容疑者の前に並んでいた方が取り押さえてくれて、『変わって欲しい』と警察に訴えても、変わって上げなかったのが警察の対応でしょう。
一般人も危険に晒すうえに、そんな意識の警察官の方自体も命の危険があると思う。
あれだけ一般の方が対応してるのに、いったい何が起きているのか分かってないかの如く、何にもしなかったのに。
指導どころか懲戒事案だと思う。