ACSiONとカード会社、フィッシングサイト閉鎖に向けた共同取り組み開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ACSiONと日本クレジットカード協会がフィッシングサイト閉鎖の取り組みを開始し、クレジットカード不正利用の増加に対応します。

要約すると株式会社ACSiON(アクシオン)と日本クレジットカード協会(JCCA)、国内の主要クレジットカード会社8社が、フィッシングサイトを閉鎖するための取り組みを2024年4月から開始しました。

この背景には、クレジットカードの不正利用被害が急増していることがあります。

日本クレジット協会によると、2024年のクレジットカード不正利用被害額は過去最高の555億円に達し、その92.5%が番号盗用によるものであると報告されています。

フィッシングの増加がこの問題の一因であり、フィッシング対策協議会のデータによれば、2024年のフィッシング報告件数は約170万件に達し、前年よりも50万件増加しています。

具体的な取り組みとして、ACSiONはフィッシングサイトを検知するためのノウハウを活用し、ウェブブラウザー提供企業やインターネットサービスプロバイダー(ISP)、レジストラに対して無効申請や通報を行います。

また、フィッシングサイトが多く報告される企業や業界団体に対しては、自発的な閉鎖対応を促し、ノウハウを提供することで閉鎖に向けた環境整備を呼びかけています。

参加しているカード会社には、イオンフィナンシャルサービス、NTTドコモ、クレディセゾン、ジェーシービー、三井住友カード、三菱UFJニコス、ユーシーカード、楽天カードが含まれています。

これらの取り組みは、クレジットカード利用者を守るために重要なステップとなるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/92df6da7713762ad504d5acbe2b7b5017afc1085

関連URL

2025年最新!クレジットカードのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。