KDDIが国内初の5G+アンテナピクトを導入

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KDDIが国内初の「5G+」アンテナピクトを導入し、5G通信の識別が可能に。対応端末も順次拡大予定。

要約するとKDDIと沖縄セルラーは、2024年4月3日より国内初となる「5G+」アンテナピクトを導入しました。

この新しいピクトは、高速で大容量の5G通信(Sub6およびミリ波)を利用していることを示すもので、一部の5G対応機種でのみ表示されます。

これにより、ユーザーは自分の端末がどの5G通信方式で接続されているかを一目で確認できるようになります。

現在、Sub6の基地局数は約3.9万局に達しており、2024年度には基地局の出力向上やアンテナ角度の最適化を行い、さらに利用可能エリアの拡大と通信速度の向上が見込まれています。

また、Sub6エリア全域で5G SA(スタンドアロン)サービスも開始される予定です。

この「5G+」ピクトの導入は、2024年6月21日に閣議決定された規制改革実施計画の一環であり、総務省が発表した「WX推進戦略アクションプラン」に基づく施策の一つです。

最初の対応端末はXiaomi 14Tで、今後新たに発売される端末も順次この表示に対応する見込みです。

これにより、ユーザーはより快適に5G通信を利用できるようになるでしょう。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8c919d4478f73aec1d72f0d9bd579f82bcd0aa24

関連URL

2025年最新!KDDIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。