Googleで「ピカチュウ」を検索すると楽しめるポケモンミニゲーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleで「ピカチュウ」を検索すると、ポケモンを捕まえるミニゲームが楽しめる機能が登場しました。151匹の初代ポケモンが対象で、SNSでも話題に。

要約すると2023年4月5日、Googleで「ピカチュウ」と検索すると、ポケモンを捕まえることができるミニゲームが登場し、多くの注目を集めています。

この機能は、ポケモン公式のXアカウントによって紹介され、いわゆる「イースターエッグ」と呼ばれる隠し要素です。

スマートフォンでGoogleを開き、「ピカチュウ」と検索すると、画面の右下にモンスターボールのアイコンが表示され、これをタップするとポケモン捕獲の演出が始まります。

成功すると、そのポケモンが図鑑に登録される仕組みです。

なお、モンスターボールのアイコンが表示されない場合は、シークレットモードをオンにすることで解決できることがあります。

捕まえることができるポケモンは、初代ポケモン151匹に対応しており、フシギダネやゼニガメ、ヒトカゲなども問題なく捕まえることが可能です。

しかし、進化後のポケモンや伝説のポケモンは、初めての挑戦では捕まえられない仕組みになっています。

例えば、ミュウツーを捕まえようとした際には、逃げられてしまい、「100匹のポケモンを捕まえてから再挑戦しよう」というメッセージが表示されました。

このように、特定のポケモンを捕まえるためには、ある程度のやりこみが必要です。

また、検索ワードに「ポケモン」や「ポケモン 初代」と付け加えることで、うまく反応しない場合でも出現することがあります。

SNS上では、151匹をコンプリートしたユーザーの報告もあり、多くの人々がこのミニゲームを楽しんでいる様子が伺えます。

ぜひ、皆さんもこの新しい体験を試してみてはいかがでしょうか。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25f9e8319ecd0debaa3187d63b3d41ee6aad1de3

ネットのコメント

コメントでは、Googleで「ピカチュウ」を検索すると楽しめるポケモンミニゲームに関する多様な体験が共有されていました。

多くのユーザーが、子供と一緒に楽しめるクイズ形式であることを特に評価していました。

あるコメントでは、実際にプレイしてみたところ、思わず夢中になってしまい、気がついたら最後までやりきってしまったという体験が語られていました。

家族で楽しむことができる要素が強調され、親子のコミュニケーションの一環としての魅力が伝わってきました。

また、アカウントのログインやログアウトが必要だったという体験もあり、特に一部のユーザーは自分のアカウントでうまくプレイできなかったと述べていましたが、それでも楽しかったという感想が多く見られました。

さらに、検索履歴に残ることが気になったという意見もあり、プレイ後の履歴管理に手間がかかると感じたユーザーもいました。

それでも、全体としては楽しい体験が多かったことが伝わってきました。

ネットコメントを一部抜粋

  • たまたま、昨日ポケモンの情報検索してたら右下にモンスターボールが出てきて驚きました。

  • クイズ形式が基本で出てくるので子供と楽しみました。

  • いや、やったからって何があるってことでもないんだけど 楽しかったけどね。

  • ちょっとだけやってみたけど検索履歴に全部残ってたからあと始末(削除)がめんどくさかった。

  • これ、やってみたら楽しくて気がついたら最後までやっちゃうんだよな。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!ポケットモンスターのニュースに関するまとめ

2025年最新!ポケットモンスターのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。