楽天モバイルが初のNothing製スマホ「Phone (3a)」を発売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天モバイルがNothing製スマホ「Phone (3a)」を4月15日に発売。価格は5万4890円からで、国内キャリア初の取り扱いとなる。

要約すると楽天モバイルは2023年4月8日、Nothingのスマートフォン「Phone (3a)」を4月15日に発売することを発表しました。

このモデルの価格は5万4890円からで、国内の4大キャリアにおいてNothing製スマートフォンがラインナップに加わるのは楽天が初めてとなります。

「Phone (3a)」は、Nothingの廉価版スマートフォンで、クアルコムのミドルレンジ向けチップ「Snapdragon 7s Gen 3 5G」を搭載しています。

また、OSにはAndroidに独自のUIを加えた「Nothing OS 3」が採用されており、シンプルで直感的な操作が可能です。

メモリーとストレージの選択肢は、8GB/128GBと12GB/256GBの2種類が用意されており、microSDカードによるストレージの増設には対応していません。

カメラ性能も先代モデル「Phone (2a)」から大幅に向上しており、3眼構成のメインカメラは0.6倍から30倍までのズームに対応し、優れた写真を撮影することができます。

ディスプレイはフルHD+解像度の6.77型フレキシブルAMOLEDで、IP64相当の防塵・防滴性能や生体認証機能、おサイフケータイなど、日本のユーザーが重視する機能も備えています。

バッテリーは5000mAhで、最大50Wの急速充電に対応しています。

カラーはブラック、ホワイト、そして楽天限定のブルーの3色展開です。

発売に先立ち、楽天モバイルの公式サイトでは4月8日12時から予約を受け付けており、確実に入手したい方には予約をお勧めします。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4793670e6ec3bfef9856d6808d66a39b22c1de19

ネットのコメント

楽天モバイルが初めてNothing製のスマートフォン「Phone (3a)」を発売したことに対して、ネットのコメントでは多様な意見が寄せられました。

特に、Snapdragon7Genシリーズの性能について高評価があり、一般的なネットブラウジングやSNS、動画視聴などの用途には十分対応できるという意見がありました。

また、中国メーカーの製品であることから、価格面での魅力を感じるユーザーも多かったようです。

一方で、FeliCa機能の存在に注目が集まり、格安スマホの中での競争力を評価する声もありました。

さらに、他のスマートフォンとの比較が行われ、特にPOCO F7 Proとの選択に悩むユーザーの意見も見受けられました。

全体的に、機能性やコストパフォーマンスに関する期待が高まりつつあることが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • Snapdragon7Genシリーズでも高負担のゲーム以外なら出来ますよ。

  • 魅力は格安スマホの中で数少ないFeliCaだけになったな。

  • プロ狙ってたんだけどな。

  • POCOF7 proと悩むな。

  • ネットブラウジングやXやTik TokやYouTube観覧なら。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!楽天モバイルのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。