NTTドコモGが入社式でNFTを活用した新しい取り組み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

NTTドコモGが入社式でNFTを導入し、入社証明書としてSBTを発行。新入社員のエンゲージメント向上を狙う取り組み。

要約するとNTTドコモグループは、2025年度の合同入社式において、入社証明書として譲渡不可のNFT(ノンファンジブルトークン)を導入しました。

この取り組みは、NTTドコモの子会社であるNTT Digitalが支援し、4月1日に行われた入社式には約1,500名の新入社員が参加しました。

新入社員には、SBT(Soulbound Token)と呼ばれるNFTが付与され、これは譲渡不可能な特性を持っています。

さらに、入社式内で行われた謎解きゲームでもSBTが重要な役割を果たし、ゲームの進行や報酬の獲得に活用されました。

ゲームの達成度に応じて異なるイベントチケットもSBTとして新入社員に発行されました。

この取り組みには、国内のWeb3企業であるクリプトリエがNFTマーケティング・プラットフォーム「MintMonster」を提供し、NTT Digitalの「scramberry WALLET SUITE」がウォレット機能として統合されました。

また、電子チケット販売・管理サービスのteketが入社式の入場チケットからNFTの配布への導線を提供しました。

NTT Digitalは、この取り組みにより社内のエンゲージメントやコミュニケーションを向上させ、企業文化のデジタルシフトを促進し、Web3技術の活用ノウハウを蓄積することを期待しています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/53dc0cf766fc8e5770198b2c7b8f5d8a1829d6ed

関連URL

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。