日本ハムが楽天に勝利し連敗をストップ。伊藤大海が完投し、清宮幸太郎の打撃も光る試合に。
この試合で注目されたのは、日本ハムの先発投手・伊藤大海の完投勝利です。
伊藤は9回を投げ、120球を投じて4安打1四球、13奪三振という素晴らしい成績を残しました。
試合は2回に楽天の浅村栄斗に2ランを浴びて先制を許しましたが、その後は7回まで得点圏に走者を進ませず、見事な投球を披露しました。
打線も4回に万波中正の特大の2ランで同点に追いつき、9回には清宮幸太郎の適時二塁打で勝ち越しに成功。
さらにフランミル・レイエスの適時打もあり、最終的に5-2で勝利を収めました。
これにより、日本ハムは今季初勝利を伊藤の手によって完投で飾りました。
また、同日の他の試合ではロッテが西武に7-3で勝利し、西武の中村剛也が22年連続本塁打を記録するなど、注目のプレーがありました。
ソフトバンクもオリックスに5-2で勝利し、リバン・モイネロが無失点の好投を見せました。
全体として、この日はビジターチームが白星をあげる結果となり、特に日本ハムの伊藤大海の活躍が光る一日となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fa98add8b17f202d9b3eccf7353482c97d8d161e
伊藤大海選手の完投によって日本ハムが連敗をストップしたことに対し、ファンから多くのコメントが寄せられました。
彼のピッチングはチームに勝利をもたらすものであり、称賛の声が上がりました。
一方で、打撃陣に関しては残塁が多かったことや、特に8回のチャンスでの進塁打の重要性が指摘され、打者がもっとチームのために働くべきだという意見がありました。
また、次の試合ではもっと楽に勝てることを期待するコメントもありました。
さらに、キャッチャーの寅威選手に対する信頼感や、他の選手との比較も見られ、彼の存在がチームにとって大きいと感じているファンが多かったです。
逆に、ライオンズの高橋選手や則本選手については、安定感に欠けるという意見があり、彼らが今後どうなるのか不安視する声もありました。
全体的に、伊藤選手の活躍を称賛しつつも、チームの改善点や次の試合への期待感がコメントに表れていました。
ネットコメントを一部抜粋
残塁が多すぎる!ベンチワークも関わるけど打者がすべきことが噛み合ってない!
ハムの伊藤はチームに勝ちを呼び込めるピッチング。
寅威がキャッチャーだと安心して見れるよな。
則本は日ハム戦はトラウマかも知れないな。
伊藤大海よく頑張った!
関連URL
2025年最新!千葉ロッテマリーンズのニュースに関するまとめ