ロッテが西武に勝利。佐藤都志也が7試合ぶりの安打を放ち、勝ち越し点を挙げた。高部瑛斗も猛打賞。投手陣は種市が好投。
試合は中盤からロッテが攻勢をかけ、特に6回に大きな得点を挙げた。
ロッテは先発の高橋光投手に苦しみ、5回までわずか1点の得点にとどまっていたが、6回に入ると西武の2番手投手・佐藤隼に対して一気に攻め立てる。
無死満塁の場面で、佐藤都志也捕手(27)が一塁への適時内野安打を放ち、これが7試合ぶりの安打となった。
佐藤はこの得点について「自分にとってはすごい大きな1点だった。
これをきっかけに、打席の中でもいろいろやっていけたら」と述べ、復調の兆しを見せた。
また、スタメン出場した高部瑛斗外野手(27)も中前打やバント安打、右二塁打を記録し、猛打賞を達成。
「点につながるバントであったり、重要なところで打てたのが良かった」と振り返った。
投手陣では、先発の種市篤暉投手(26)が7回1失点で今季初白星を挙げ、「変化球が良かったのが、今日抑えられた要因じゃないかなと思います」とコメント。
ロッテはこの勝利でチームの士気を高め、今後の試合に向けての期待を膨らませている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a30d7353eee43883a15d83b0627bb77646b423d
ロッテの佐藤都志也選手が7試合ぶりに安打を放ち、勝利に貢献したことについて、多くのファンがコメントを寄せました。
コメントでは佐藤選手の復調を期待する声が多く、彼の調子がチームの成績に与える影響を強調していました。
さらに、他の選手の調子についても意見が交わされており、中村選手や藤岡選手のパフォーマンスに対する懸念が表明されました。
特に、これらの選手が調子を取り戻さない限り、打線が繋がらないという意見が多く見受けられました。
また、外野手の固定や選手の昇格・降格に関する意見も多く、岡選手や高部選手の起用についての意見が飛び交いました。
ファンは、特に高部選手の調子が良いことを評価し、今後の活躍を期待していました。
佐藤選手の復調はチーム全体の士気を高める重要な要素とされ、ヒットをきっかけにさらなる活躍を促す意見が多く見られました。
全体として、ファンは選手たちの調整やチームの戦略に関心を寄せ、より良い結果を求める姿勢が感じられました。
ネットコメントを一部抜粋
佐藤は徐々に調子を取り戻してくれたら良いね。
流石に今の中村や藤岡よりは打つのでは?
佐藤も去年はできていたが引っ張りだして調子がおかしくなった。
トシくんの復調がロッテ上昇の絶対条件!
高部は次元が違う。
怪我なく一年!首位打者だ!