Google Pixel 9aの日本発売日と価格が発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Googleが新型スマートフォン「Pixel 9a」の日本での価格を79,900円に設定し、4月16日に発売予定。上位モデルと同等の性能を持ちながら、廉価モデルとしての魅力をアピール。

要約するとGoogleは9日、新型スマートフォン「Google Pixel 9a」の日本国内での販売価格と発売日を正式に発表しました。

予約は本日よりGoogle ストアで開始され、発売日は4月16日と設定されています。

販売価格は128GBモデルが79,900円(税込)、256GBモデルが94,900円(税込)で、Pixelシリーズの廉価モデル「a」シリーズに属します。

Pixel 9aは、昨年夏に発売された「Pixel 9」と「Pixel 9 Pro」と同じプロセッサ「Google Tensor G4」チップを搭載しており、上位モデルと同等の性能を発揮します。

特に、初めてGemini NanoによるAI機能がサポートされている点が注目されます。

カメラや120Hz対応の6.3インチディスプレイ、IP68準拠の耐水防塵性能を備え、上位モデルと同様の高性能を維持しながらも、価格は抑えられています。

カラーはObsidian、Porcelain、Peony、さらに新色のIrisが選べ、日本では初めて256GBモデルが展開されることも特徴です。

発売価格は前世代の「Pixel 8a」と比較して高騰しており、前世代が72,600円だったのに対し、Pixel 9aは7,000円以上の値上がりとなっています。

Googleは「Google Pixel 9aは、お求めやすい価格の79,900円(税込)から、優れた価値、利便性、AIの役立つスマートな機能を提供します」とコメントしています。

また、Googleストアで購入すると、ストア内で利用できる15,000円相当のクレジット還元が行われ、昨年の20,000円分から減額されています。

販売チャネルにはNTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクが含まれ、各社での値引きキャンペーンも予定されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3c180f2deca54882d5ab815d9fb657976db4cf47

ネットのコメント

Google Pixel 9aの日本発売日と価格に関するコメントでは、様々な意見が寄せられました。

多くのユーザーが、価格が94,900円(税込)であることに驚きつつ、廉価版であることを考慮し、関税の影響についても議論していました。

特に、アメリカからの輸入であれば、他のブランド(XperiaやAQUOS、GALAXY、Xiaomiなど)よりも関税が低く抑えられる可能性があるという意見がありました。

このため、Pixel 9aは比較的手頃な価格で購入できるかもしれないという期待も寄せられていました。

また、購入タイミングについても言及があり、早めに購入しないと価格が急騰する恐れがあるとの警告がありました。

トランプ政権下での関税の影響を心配する声もあり、特に「来週にはいきなり10万になっても不思議はない」といったコメントが目立ちました。

さらに、関税についての理解が不足しているとの指摘もあり、知識の重要性を感じさせる意見も見られました。

全体として、Pixel 9aに対する期待と共に、価格や関税についての懸念が交錯するコメントが多く寄せられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 関税なら日本企業含む外国企業からアメリカ向けに行くのは高くしてるかも知れません。

  • これ欲しい人はすぐ買わないと、来週にはいきなり10万になっても不思議はないね。

  • 関税の意味を理解出来ない人はコメントしないように。

  • 無知がバレてしまいますよ。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!Google Pixel 8のニュースに関するまとめ

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。