auから「Pixel 9a」発売、特典で実質1200円から購入可能

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

auが「Pixel 9a」を16日に発売、特典付きで実質1200円から購入可能!

要約するとKDDIと沖縄セルラーは、auからグーグルの最新Androidスマートフォン「Pixel 9a」を16日に発売することを発表しました。

予約は本日9日から開始され、128GBモデルの価格は8万円、256GBモデルは9万8000円です。

特に注目すべきは、他社からの乗り換えやpovo2.0からのMNP、UQ mobileからの移行を行うことで、「スマホトクするプログラム」を利用し、端末を返却すれば、128GBモデルが実質1200円、256GBモデルでも実質3万2200円で購入できるという点です。

また、5月31日までに「auマネ活プラン+」と「故障紛失サポート ワイド with Cloud」に加入すると、本体価格から1万6500円の割引が受けられます。

さらに、2026年10月31日までにPixel 9aを購入すると、「YouTube Premium」や「Google One 100GB」、「Fitbit Premium」などのサービスを一定期間無料で利用できる特典も用意されています。

Pixel 9aは、上位モデルのPixel 9と同じ「Tensor G4」チップセットを搭載し、6.3インチのディスプレイと約4800万画素の広角カメラ、約1300万画素の超広角カメラを備えています。

これにより、ユーザーは高品質な写真撮影を楽しむことができます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/16dbc4357448c448e76b3d0a892866d29b589eb4

ネットのコメント

コメントでは、auが新たに発売した「Pixel 9a」に関する特典についての意見が多く寄せられました。

特に、マネ活プランに対する不満が目立ち、値上げされた印象を受けたという声がありました。

ユーザーは、故障紛失サポートが必須であることや、クラウド容量の抱き合わせプランに対して不満を表明し、他の選択肢も検討してほしいとの意見がありました。

特に、iCloudやGoogle Oneの利用者が多い中で、抱き合わせではなく、単独のプランを選べるようにしてほしいという要望が強調されていました。

また、マネ活プランに変更した結果、以前の安い5Gプランに戻れないことへの不満もあり、結果的に料金が上がってしまったとのことです。

さらに、リース形式の購入補助についても疑問を持つコメントがあり、実質的にはリース代の補助に過ぎないと指摘されていました。

他社との比較では、返却プログラムが最も安いプランがあることが分かり、auの特典に対するお得感が薄れているとの意見が見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • マネ活プランとか言う値上げプランと、価格の高いクラウド容量抱き合わせの故障紛失サポートが必須って時点でauはお得感もなにもない
  • 故障紛失サポートはすぐ解約すればいいけど、いまどきicloudやgoogle oneとか持ってる人多いんだから、抱き合わせじゃないプランも用意してほしかった。

  • マネ活プランはいままで使ってた安い5Gプランに戻すことはできず、前よりも値上がりしたプランを使う羽目になるのが結局ね。

  • 2年後に返すならリースですよね?
  • 購入補助じゃなくてただのリース代補助でしょ?

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!Google Pixel 8のニュースに関するまとめ

2025年最新!KDDIのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。