2025年度女子日本代表の登録メンバー34人が発表され、秋本美空が復帰。初選出選手も多く、国際大会に向けた期待が高まる。
特に、秋本美空(ヴィクトリーナ姫路)が代表復帰を果たし、初選出となる選手も多く含まれている。
新たに選ばれた選手の中には、川畑遥奈(デンソーエアリービーズ)や深澤めぐみ(SAGA久光スプリングス)などが名を連ねており、これからの代表チームの成長が期待される。
登録メンバーは、ポジションごとに分かれており、アウトサイドヒッター(OH)、ミドルブロッカー(MB)、セッター(S)、リベロ(L)と多岐にわたる。
身長や所属チームも記載されており、選手たちの個性やバックグラウンドが垣間見える。
今回の発表により、女子日本代表チームが国際大会に向けてどのような戦略を立てていくのかが注目されている。
監督はフェルハト・アクバシュ氏が務め、チームの指揮を執る。
新たなメンバーの加入により、チーム全体のパフォーマンス向上が期待されており、ファンからの期待も高まっている。
これからのトレーニングや試合での活躍が待たれる中、選手たちがどのように成長していくのか、目が離せない状況だ。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb8215b1317be0ab60755aab69516224707733a0
秋本美空選手の復帰が発表され、多くのファンが喜びの声を上げていました。
彼女の高さや技術が評価され、海外選手にも対抗できると期待されていました。
秋本選手の活躍が春高バレーや姫路での経験から来ていることも多くのコメントで触れられ、彼女の成長に期待が寄せられました。
一方で、これまで代表として活躍してきた石川真佑選手や林琴奈選手の名前が見当たらないことに驚きや寂しさを感じるコメントも多くありました。
特に林選手は長年代表に選ばれてきた選手であり、その落選がファンにとっては驚きだったようです。
林選手の今シーズンのパフォーマンスが選考に影響を与えたとの見方もあり、過去の実績が必ずしも選出に繋がらない現実が浮き彫りになっていました。
また、福村心優美選手や野中瑠衣選手の選出についても注目が集まり、新たな才能への期待が寄せられました。
しかし、試合に出ていない選手が選ばれることに疑問を持つ声もあり、選考基準についての議論も見られました。
全体として、秋本選手の復帰を祝いつつも、過去の選手たちへの思いが交錯するコメントが多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
秋本選手の話題が多いが、今まで石川真佑選手や林琴奈選手が体格が小さいながら、批判されながら日本代表を引っ張って来た。
秋本美空選手は春高バレーや姫路入りしてからの活躍が評価されたのもあり、最高到達点316cmと海外の選手にも太刀打ちできる高さがあります。
これまでずっと代表に定置してきた林琴奈さんの名前がなく寂しい想いです。
高卒で秋本さんばかり目立ちますが…埼玉県越谷栄進中→岡山県就実高 福村心優美さん、頑張って〜。
古賀紗理那選手の引退を機に今度は誰がキャプテンになるのかかなり気になる…。