Spotify Japanが新オフィスを渋谷に移転し、音楽業界への貢献を強調するイベントを開催。リスニングルームや和室など、音楽を中心とした設計が魅力の新オフィスが披露されました。
このイベントでは、Spotifyの歴史や新オフィスの特徴が紹介され、特に音楽業界への貢献に焦点が当てられました。
代表取締役のトニー・エリソン氏は、Spotifyの設立目的が「音楽を救うこと」であったと強調し、音楽業界の変革に貢献していることを語りました。
新オフィスには、音楽を中心とした設計が施されており、リスニングルームやポッドキャストスタジオが完備されています。
また、日本の文化を尊重した和室「Yosaku」も設置されており、社員がリラックスできる空間を提供しています。
オフィス内の透明性を高めるために窓を多く設け、全席ホットデスクを採用している点も注目されました。
トニー氏は、社員同士の協力を促進し、イノベーションを生み出す環境を整えることが重要だと述べました。
さらに、日本市場における音楽配信の普及状況や今後の展望についても語られ、特に35歳以上のユーザーの音楽配信離れが課題であると指摘されました。
Spotifyは、音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN」に協賛し、ユーザーの投票によるベストソングを決定する取り組みも行っています。
また、ポッドキャスト市場の成長や広告事業の拡大についても言及され、Spotifyが多様なコンテンツを提供するプラットフォームとしての役割を果たしていることが強調されました。
新オフィスのリスニングルームはハイエンドオーディオシステムを備え、アーティストや社員が楽曲のクオリティチェックを行うための場所として活用されています。
最後には、次世代アーティスト「7co」のライブパフォーマンスが行われ、出席者は音楽を楽しみました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/da7b50641d19a8a8f72677aabcb3f9cc913da665