ミャンマーの詐欺拠点で日本人も被害に。偽求人に騙され、犯罪行為に巻き込まれる実態が報じられています。
この地域では「映画制作スタッフ」を募集する偽の求人に騙され、多くの人々が詐欺組織に巻き込まれています。
特に日本人も被害に遭っており、最近、タイ当局はミャンマーの詐欺グループから救出した36歳の日本人男性を移送しました。
彼は中国人ブローカーの手引きでミャンマーに入り、犯罪拠点で詐欺行為に関与していたとされますが、本人は「オフィスワークをしていただけ」と主張しています。
また、29歳の日本人男性も同様に詐欺組織への関与が疑われ、タイで拘束された後に日本に強制送還されました。
彼はオンラインゲームで知り合った高校生を誘い、ミャンマーの詐欺グループに加担させた疑いが持たれています。
このように、日本人が詐欺集団の被害者であるだけでなく、運営側に近い加害者としても関与していることが明らかになっています。
さらに、他の国からも被害者が出ており、中国人のシュー・ボーチュン氏は月給20万円の映画制作スタッフという甘い誘いに乗ってミャンマーに渡りましたが、実際には人身売買の危険にさらされていました。
シュー氏は、現地に着くと映画撮影の現場はなく、代わりに密輸を強要される状況に直面しました。
彼は「この国では人身売買が公然の秘密になっている」と語り、ミャンマーの詐欺組織の実態が深刻であることを示しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/411ea16a38f75555579bca6e7620dcdad6af3eff
ミャンマーの詐欺拠点に関するニュースに対して、多くのコメントが寄せられました。
コメントの中では、詐欺の実態や日本人の関与に対する懸念が多く見受けられました。
特に、「うまい話には気をつけろ」という格言が引用され、詐欺に対する警戒心が強調されていました。
また、被害者の状況を心配する声や、詐欺組織を厳しく取り締まるべきだという意見も多くありました。
さらに、ミャンマーの詐欺組織が中国人によるものであるという指摘もあり、国際的な問題としての側面が浮き彫りになっていました。
全体として、コメントは詐欺の深刻さを訴え、社会全体での対策が必要であるという意識を呼びかけていたようです。
ネットコメントを一部抜粋
格言 うまい話には気をつけろ
それは大変だ!!
本当酷い…。
人身売買組織として認定してエルサルバドルの刑務所に送ればいいと思う。
ミャンマーの詐欺組織 ではなくミャンマーにある中国人詐欺組織でしょ?