大谷翔平がカブス戦で5打数無安打も、ロバーツ監督は状態を楽観視。チームは連敗中も改善を期待。
この試合は、カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われ、ドジャースは2-4で敗れました。
大谷は「1番・DH」で先発出場し、今季初の5タコを記録し、打率も2割7分3厘に下がりました。
これにより、チームは3カード連続での負け越しを喫しました。
カブスの先発投手は、21、22年にソフトバンクに在籍していたC・レイ選手で、昨季は12勝を挙げた実力派です。
大谷はこの日までの対戦成績が6打数2安打2本塁打と良好でしたが、初回の見逃し三振を皮切りに、3回の左飛、5回の二ゴロ、7回の右直、9回の一ゴロと続き、打撃に苦しみました。
ロバーツ監督は試合後、大谷の状態について「ボール球を追っていないし、いい状態だと思う」と述べ、彼の前にランナーが出れば打撃が改善されると楽観的な見解を示しました。
チームは、前日の試合で今季ワーストの16失点を喫し、ドジャースタジアムでは史上初の16点差以上の黒星を喫した屈辱的な敗北を経験しています。
しかし、今季は開幕8連勝を飾るなど、良いスタートを切っていたこともあり、今後の巻き返しに期待が寄せられています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/53cb5cd1f9836aba61d477b204e630f78493fd63
大谷翔平選手が無安打に終わった試合について、監督は楽観的な見解を示しましたが、ファンからは不安の声が多く上がりました。
コメントでは、大谷選手の調子や打撃スタイルについての意見が多く、特にボール球を追わない姿勢や、甘い球を見送ることが気になるという指摘がありました。
さらに、打席での焦りや無理なスイングが見られたことも言及されていました。
ファンの中には、スーパースターとしてのプレッシャーを感じるあまり、少し打てないだけで悲観的になるのは早いのではないかという意見もありました。
長い目で応援する姿勢が強調され、調子が悪い時期があるのは当然だとする意見も見受けられました。
加えて、バットの長さや重さに関する意見が多く、昨年のバットに戻すべきだとの声がありました。
監督の采配や打順の見直しを求めるコメントもあり、ファンは選手のパフォーマンスを心配しつつも、前向きに応援する姿勢を見せていました。
全体として、ファンは大谷選手の復調を期待し、温かく見守る姿勢を持っていたことが伝わってきました。
ネットコメントを一部抜粋
今の翔平はボール球を追っていないし、いい状態だと思う。
ちょっと打てないだけで悲観的になり過ぎな気がする。
監督としては、そう言うしかないだろう。
振り遅れ、強引な引っ張り。
バットが長すぎて体に合ってない。
心配ありません。
明日から最弱ロッキーズ戦です。