PayPayが「PayPay給与受取」を11月5日からソフトバンクグループ外にも提供開始。希望する従業員はPayPayアカウントで給与を受け取れる。
この新サービスは、オービックビジネスコンサルタント、サカイ引越センター、日本瓦斯の3社が初めて対応する事例として紹介されています。
従業員は、希望すればPayPayアカウントを通じて給与を受け取ることが可能になります。
PayPayは、給与デジタル払いに関する資金移動事業者として厚生労働省の指定を受けており、雇用主は労働者との間で労使協定を結ぶ必要があります。
また、従業員は雇用主に同意を申請した上で、PayPayアプリのトップ画面にある「給与受取」アイコンからサービスに申し込むことができます。
さらに、ソフトバンクグループでは、2023年8月14日からすでにPayPay給与受取を導入しており、これまでに10社の従業員にサービスを提供してきました。
最近では福岡ソフトバンクホークスやSBクリエイティブなど17社を追加し、合計27社の従業員がこのサービスを利用できるようになっています。
これにより、従業員はより柔軟に給与を受け取ることができ、デジタル化が進む現代において新たな給与支払いの形が実現されることとなります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e15b13dd90aeb936692e8f1e61819286a12163c8
PayPayが給与デジタル払いを拡大し、ソフトバンクグループ外でも利用できるようになったニュースに対して、ネット上では様々な意見が寄せられました。
コメントの中には、電子マネーやスマホでの銀行口座の管理が進む中で、実際にお金を手にする機会が減り、お金を使っている感覚が薄れてしまうという不安が表明されていました。
特に、全てがデジタルで管理されることで、情報が盗まれるリスクについての懸念もありました。
また、デジタル払いにはポイントがプラスされるなどの特典がないため、あまりメリットを感じないという意見もありました。
現金化する手間を考えると不便に感じるとの声もあり、まだ時期尚早だと考える人も多かったようです。
一方で、デジタル化を肯定的に捉える意見もあり、「素晴らしい」といったコメントも見受けられました。
また、家賃の支払い方法についての疑問も投げかけられ、実生活での実用性についての意見が交わされていました。
このように、デジタル払いの導入に対する意見は賛否が分かれ、様々な視点からの考察が行われていました。
ネットコメントを一部抜粋
お金を使っている感覚が希薄になる。
特典がないしあんまりメリットがない。
現金化する手間を考えたら不便過ぎる。
素晴らしい。
家賃どうするの?