上新電機が「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上新電機が「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参加し、プラモデルのランナー回収を開始。環境への配慮を強化しています。

要約すると上新電機は、バンダイナムコグループの4社が共同で進める「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参画することを発表しました。

このプロジェクトは、人気のプラモデル「ガンプラ」のランナー部分を回収し、最先端のケミカルリサイクル技術を用いて新たなプラモデル製品へと再生させる取り組みです。

上新電機は、泉佐野市内の小中学校や市立こども園において、プラモデルのランナー回収専用BOXを設置し、4月1日から回収を開始しました。

具体的には、大阪の「スーパーキッズランド本店」にBOXが設置され、回収されたランナーは「バンダイホビーセンター」でのプラスチック生産に利用される他、マテリアルリサイクルやサーマルリサイクルによって再利用されることになります。

また、上新電機は一部の商品にリサイクル素材を使用したエコプラの取り扱いも予定しており、環境への配慮を強化しています。

このプロジェクトは、プラモデル愛好者だけでなく、環境問題に関心のある人々にも大きな関心を集めることでしょう。

上新電機のこの取り組みは、持続可能な社会への一歩となることが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3ca28b2e6f1ffda88a7b80b049d9c5d67ca99262

ネットのコメント

上新電機が「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参加したことに対するコメントには、リサイクルの取り組みを称賛する意見が多くありました。

多くのユーザーがこのプロジェクトの意義を理解し、環境への配慮を感じていたようです。

しかし、実際の回収方法や場所については、さまざまな意見が寄せられました。

特に、積みプラを持つユーザーからは、回収ボックスの設置を希望する声が目立ちました。

回収ボックスが店舗に設置されることで、ユーザーが気軽に持ち込めるようになることが期待されていたようです。

また、回収場所の利便性についても言及されており、特に建物の出入り口付近に設置されることが望まれていました。

さらに、リサイクルを行う際には、不適切な捨て方をする人がいないことが前提とされており、マナーの重要性が指摘されました。

全体として、ユーザーは上新電機の取り組みを評価しつつも、より実践的な改善点を提案していたようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • メーカー問わず積みプラ組んでいったら標準の45Lゴミ袋1〜2袋は出るから。

  • Joshinキッズランドなら最寄りの店舗にあるので、全国展開されては。

  • ガンプラ販売店全部に回収箱置いて欲しい。

  • さすがB社的にカッコつけ無料で原材料確保。

  • お笑い草だね。

関連URL

2025年最新!LUUP(ループ)のニュースに関するまとめ

2025年最新!リサイクルのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。