アサヒが酵母由来の非動物性ミルク「LIKE MILK」を日本初開発。アレルギー不使用で健康志向にも対応。
要約するとアサヒグループジャパンは、酵母由来の非動物性ミルク「LIKE MILK」を日本で初めて開発し、2023年4月16日から6月15日までの期間、クラウドファンディングプラットフォームMakuakeで販売を開始します。
価格は200ml×12本で3,000円を予定しており、2026年からの全国発売も計画されています。
この「LIKE MILK」は、アサヒグループ独自の酵母技術を活用しており、アレルギーを持つ方やエシカルな食生活を志向する方々に向けて、誰もが自由に食を楽しめる社会「フードダイバーシティ」の実現を目指しています。
特に、アレルギー特定原材料28品目を不使用としているため、安心して消費できる商品です。
味わいはほんのりとした自然な甘みとまろやかさを持ち、牛乳や豆乳と比較しても食物繊維や亜鉛が豊富で、タンパク質やカルシウムも牛乳と同程度摂取可能です。
また、脂質は牛乳に比べて38%低減されており、健康志向の方にも適しています。
このミルクはそのまま飲むだけでなく、料理やお菓子作り、コーヒーや紅茶に混ぜるなど多様な使い方ができるとのこと。
容器は紙パックで、容量は200ml、25年内には1,000mlのテスト販売も予定されています。
「LIKE MILK」という商品名には、日常生活で牛乳のように使えることと、消費者に「好き」と思ってもらいたいという願いが込められています。
さらに、アサヒグループは2023年7月に新たな価値創造プログラムを始動し、食物アレルギーに悩む家庭の声をもとに商品開発を進めてきました。
これにより、アレルギーを持つ人々のニーズに応える商品が誕生したのです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/315bae5f1a86218a6d24598e902444e6b3014ea8