新入社員の就職重視点「社風」が急上昇

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京商工会議所の調査で、今年の新入社員は就職先を選ぶ際に「社風」を最も重視し、転職志向も依然として高いことが明らかになりました。

要約すると東京商工会議所が実施した今年の新入社員に対する意識調査によると、就職先を決める際に最も重視される要素は「社風」で、58.8%の新入社員がこれを選びました。

この結果は、昨年の調査で1位だった「処遇面」(52.7%)を上回るもので、社風の重要性が高まっていることを示しています。

続いて重視される要素は「福利厚生」(44.9%)です。

東商は、賃上げによって処遇面が改善されたことが背景にあり、給与よりも社風への意識が高まったと分析しています。

また、「就職先の会社でいつまで働きたいか」という質問に対しては、「チャンスがあれば転職」と答えた割合が25.7%で、「定年まで働きたい」と答えた24.4%を上回りました。

これは、昨年の調査と比べてわずかに減少したものの、10年前と比較すると14.1ポイント増加しており、新入社員の転職志向が依然として高いことが伺えます。

このように、社風を重視する新入社員が増える一方で、転職に対する意識も根強いことが、今後の雇用市場にどのような影響を与えるか注目されます。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/eab4276d59278c5e035f3c8f02b6d81cf1679d28

関連URL

2025年最新!テレビ朝日のニュースに関するまとめ

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。