AI動画生成ツール「FramePack」が4分間の動画生成を可能にし、画像の劣化や動きの持続に課題があることが明らかに。新たなプラットフォーム「SkyReels」も登場し、無制限の動画生成が期待されています。
要約すると4月18日に登場した動画生成AI「FramePack」は、最大2分の長さ制限を超えて4分間の動画生成を可能にし、多くの注目を集めています。
筆者は自宅のWindowsマシンでRTX 4090 GPUを駆使し、4分間の動画を生成する試みを行いましたが、生成には12時間以上かかりました。
この長時間の生成において、キャラクターの一貫性は保たれたものの、画像の劣化が見られることもありました。
具体的には、グラデーションの階調が減少し、背景が破損することが多く、動画の動きもプロンプトに忠実ではないことが分かりました。
特に、長い動画では動きの持続が難しく、数秒ごとにしか反映されないことが課題です。
これに対処するためには、ストーリーボードやマルチフレームが必要であり、単なる長さの生成だけではなく、内容のクオリティも求められます。
最近では、SkyReelsという新たな動画生成プラットフォームが登場し、オープンソースで無制限の動画生成を謳っていますが、コマンドラインでの操作が必要です。
今後は、静止画、動画、音楽などを統合したコンテンツ制作が主流となる可能性が高く、AI技術の進化が期待されます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f78c04378f1492600a395c5b194d2861e0f8