ミランとインテルの新スタジアム計画、地下埋設案が提案される

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミランとインテルのサン・シーロスタジアムが地下に埋設される再建案が提案され、賛否が分かれています。総費用は約2800億円で、4年から5年の工期が見込まれています。

要約するとACミランとインテル・ミラノが共同で使用するサン・シーロスタジアムが老朽化の問題に直面し、2019年から建て替え計画が進められてきました。

最近、建築家ダヴィデ・ブルーノ氏から提案された再建案は、スタジアムを地下に埋め、公園として整備するという斬新なアイデアです。

この計画では、スタジアムは地面よりも下に建設され、その周囲には2万本の樹木と50万本の草花が植えられます。

さらに、専用の地下鉄駅や立体駐車場、高級ホテル、レストラン、イベントスペースも設けられる予定です。

総費用は約2800億円(15億ポンド)とされ、プロジェクトの完了には4年から5年を要するとされています。

この独特な再建案に対して、ファンの意見は賛否が分かれています。

一部のファンはこのアイデアを「最も愚かな提案」と批判する一方で、他のファンは「非常にクールで、都市開発において望むべきもの」と支持の声を上げています。

サッカー界では、2011年にユヴェントスが新スタジアムを建設して以来、新たなサッカースタジアムは誕生しておらず、ミランとインテルの再建計画がどのように進展するかが注目されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4aaf78ed2d4581a57910c4435a1b8995351dcbed

ネットのコメント

ミランとインテルの新スタジアム計画に関するネットのコメントは、多岐にわたる意見が寄せられました。

まず、2800億円という建設費用に対する疑問があり、特に地下にスタジアムを埋設する場合の技術的な課題が指摘されました。

観客席の高さや無柱設計、人工芝の使用についても考慮する必要があるとの声が多くありました。

また、イタリアの建築プロジェクトが進まない現状が問題視され、スタジアム問題を解決したクラブが少ないことが、セリエAの競争力の低下に繋がっているとの意見もありました。

特に、サンシーロの芝生が育成されにくい環境についての懸念が示され、地下埋設による騒音軽減の利点と芝生育成の難しさが対比されました。

さらに、半地下スタジアムのアイデアが提案され、太陽光を浴びることの重要性が強調されました。

イタリアのスタジアム整備が他国に比べて遅れている点も指摘され、環境への配慮が求められました。

全体として、技術的、環境的な側面を考慮した新スタジアムの実現に向けた期待と懸念が交錯する意見が多く見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 2800億でできるんかな?いくら地震が少ない地域だとしても、深さも観客席の高さを考えると50m以上いるだろうし。

  • イタリアほど、建築関係のプロジェクトが進まない国はありません。

  • サンシーロは屋根と壁のせいで、芝生に太陽光が当たらなくて、2000年代のミランとインテルが強くて試合数が多い時期には、芝生がボコボコになっていたスタジアム。

  • 半地下のスタジアムは珍しくないですが、完全に客席を埋めるという事なんでしょうか。

  • 環境にはいいのかもしれないけど、こうやって見ると地上部分に出てないとなんだか寂しいな。

関連URL

2025年最新!ミランのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。