東京大学の推薦入試、245人出願で女子比率45%に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京大学の2025年度学校推薦型選抜に245人が出願し、女子の比率は45%。経済や農学部で出願者が増加し、選考は12月から開始される。

要約すると東京大学は2025年度の学校推薦型選抜に関する出願状況を発表しました。

11月8日の公表によると、全10学部に対して245人が出願し、前年よりも11人減少したものの、大学側は「おおむね例年通り」と受け止めています。

特に注目すべきは、女子の出願者数が110人となり、全体の45%を占めている点で、これは例年並みの比率です。

学部別に見ると、経済学部、文学部、教養学部、農学部などでは前年よりも出願者が増加しており、特に経済学部における人気の高まりが伺えます。

今後は各学部で出願資格の審査が行われ、書類による第一次選考が実施される予定です。

通過者には12月に面接や集団討論などの選考が行われ、最終的な合格者は1月の大学入学共通テストの成績を考慮し、2月に発表されることになります。

東京大学は推薦入試を2016年度から導入しており、今回で10回目を迎えます。

初期の頃は各高校からの志願者数が男女各1名に制限されていましたが、2021年度からは各校から最大4人(ただし男女は各3人まで)に緩和されました。

また、今回からは既卒者の受験が卒業後1年以内に限られることになりましたが、出願者数への影響は軽微であるとされています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4dc868e58849fe4d25eb224eca65ab3997db27d4

ネットのコメント

東京大学の推薦入試に関するニュースが報じられ、245人の出願者の中で女子の比率が45%に達したことが注目されました。

コメントには、推薦制度の公平性についての懸念が多く寄せられ、特に一般入試でも合格できる学力を持つ受験生が対象とされるべきだとの意見がありました。

一部のコメントでは、共通テストの結果よりも、学者との共著論文が合格の要因となることに対して不公平感を表明する声もありました。

さらに、受験生の間で特定の個人に関する情報や合否が気になるとの意見が多く見られ、特に有名人や特別な背景を持つ受験生のケースについての疑念が示されました。

推薦入試における特別枠の存在についても言及があり、一般の受験生にとっての公平性が問われていました。

このように、東京大学の推薦入試に関するコメントは、制度の透明性や公平性に対する関心が強く、受験生の間での情報の流通についても注目されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 個人を特定しないまでも、受験者全体の得点の分布図、受験者及び合格者の最高点と最低点をきちんと公表してほしいですね。

  • そもそも、東大や京大などの推薦制度は、本来一般入試を受けても余裕で合格できるくらいの学力が備わっている受験生のためにあります。

  • 共通テストの結果よりも、「学者との共著の論文が卓越している」などが合格の理由となると、不公平であり、他力による入学の前例をつくることにもなりますから。

  • 国民としては気になるところではあるけれども。

  • 受験生や日本人の一般人からすると…東大という受験生の聖域を特別枠で入学するとか、単なる反則技でしかない。

関連URL

2024年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。