SBIの北尾会長が証券最大手奪取に自信を示し、ゼロ革命の効果で顧客基盤が拡大。野村証券を超える可能性が高まっている。
SBIは、2023年9月末に国内株式売買手数料をゼロにする「ゼロ革命」を実施し、この施策による顧客基盤の拡大効果が続くと見込んでいる。
説明会では、SBIの営業利益が5位であることを示しつつ、ゼロ革命がなければ営業利益は565億円となり、野村の1175億円に次ぐ2位だったと強調した。
北尾氏は、特に高齢者が亡くなった後に相続した世代が手数料ゼロのSBIを選ぶ可能性が高いと述べ、顧客基盤のさらなる拡大を期待している。
また、彼は元野村証券社長の田淵義久氏を尊敬しており、経営は「時間の関数」であるという言葉を引用し、証券業界の競争における自信を表明した。
ゼロ革命の効果はすでに顕著で、SBI証券の信用取引口座数は約45%増加し、預かり資産は前年同期比で約36%増の42兆7000億円に達している。
このように、SBIホールディングスは今後も成長を続け、競争の中で優位性を確立することを目指している。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/431fa236b3be19cb576917098960e3206d1c26ea
コメントでは、SBIが証券業界の最大手を目指す中で、特に野村証券との比較が多くなされていました。
多くのユーザーが野村証券のサービスに対する不満を表明し、特に手数料の高さや取引の遅さについて言及していました。
例えば、あるコメントでは、野村証券の口座を持っているが、実際には全く使い物にならないと述べられており、SBIや楽天のサービスが十分であるとの意見が見られました。
さらに、取引無償化のビジネスモデルについても言及があり、SBIが収益を上げるための戦略に関心を持つユーザーも多く、証券会社の収益構成についての理解が求められていました。
また、SBIが野村証券を抜くのは時間の問題だとの意見もあり、資産家の年齢層が変わることでSBIが勝つ可能性があるとも考えられていました。
全体的に、SBIの成長と野村証券の課題に対する期待感や不安が交錯している様子がうかがえました。
ネットコメントを一部抜粋
実際に苦労し無駄に負担させられましたが、
「野村抜くのは時間の問題」とはまた、大きく出たなあ。
証券会社辞めて投資銀行になれば良いんじゃないかな。
取引無償化してもその一部が信用取引してもらえればそこからの収益で元取れる、
毀誉褒貶はあろうが、野村への怨念だけでここまでのしあがった執念が凄い。