ペロシ氏がバイデン氏の選挙撤退の遅れを指摘。これによりハリス氏の敗因が生じ、民主党内での責任のなすり合いが始まっている。
ペロシ氏は、バイデン氏がもっと早く選挙戦から撤退していれば、複数の候補者が参加する予備選を実施できた可能性があったと述べています。
彼女は、バイデン氏が7月に撤退を表明した後、すぐにハリス氏を支持したため、予備選を行うことがほぼ不可能になったと考えています。
このような状況がなければ、選挙結果は異なっていたかもしれないとペロシ氏は強調しました。
さらに、民主党内ではサンダース上院議員が「民主党が労働者階級を見捨てた」と発言し、ホワイトハウスがこれに反論するなど、責任のなすり合いが始まっています。
民主党は今後の選挙戦に向けて、内部の意見の対立を解消し、戦略を見直す必要があると考えられています。
このように、選挙戦の撤退時期や候補者選定の重要性が浮き彫りになり、民主党の今後の方針が注目される状況となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5bdbdda81d7f095e68df5fe4372b6c2892d0b219
ペロシ氏がバイデン氏の選挙戦撤退の遅れを大敗の要因として指摘したことに対して、多くのコメントが寄せられました。
コメントの中では、バイデン氏がもっと早く撤退していたとしても、結果は変わらなかったのではないかという意見がありました。
特に、バイデン氏の高齢や健康問題が選挙戦に影響を与え、党内の分裂状態が選挙結果に悪影響を及ぼしたとの指摘が目立ちました。
さらに、ハリス氏が大統領候補として不安視されていたことや、民主党が候補者選びに失敗したことも大きな要因とされ、党内での競争がなかったことが敗北を招いたとの意見もありました。
全体として、バイデン氏の撤退のタイミングだけでなく、党全体の戦略や候補者選びの過程に問題があったとの見解が多く、民主党の責任を問う声が強く感じられました。
また、トランプ氏の勝利は、国民の経済や移民問題に対する不満が反映された結果であるとの意見もあり、今後の民主党の戦略が問われる状況となっています。
ネットコメントを一部抜粋
いや、バイデンがもっと早く撤退していたとしても、結果は変わらなかったのではないかと思う。
バイデンが中継ぎ役に徹していれば、党内で候補者が切磋琢磨出来ていたと思うが、結果は負けいたと思う。
前回2020年の大統領選挙の時点で既に高齢である事が不安視されていたバイデン大統領は、一期限りで後身に道を譲り勇退するような内容の発言をされていましたが。
バイデン氏の撤退がもっと早ければというのは確かにあるだろうが、4年前でも高齢不安が言われていて2期目を目指さないようなことを言っていたのに、高齢の現職以上の支持を得ることが出来た候補者が出てこなかったのが最大の問題。
民主党ペロシは何を見ているのだろう。
もはや責任のなすりつけ。