AMDのサーバーとデスクトップ市場での収益シェアが過去最高を記録

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AMDがサーバー市場で33.9%の収益シェアを記録し、デスクトップ市場でも好調な成長を見せています。

要約すると米国の調査会社Mercury Researchが発表した2024年第3四半期のx86プロセッサ出荷統計によると、AMDはサーバー市場における収益シェアで過去最高の33.9%を達成しました。

これは前年同期比で2.7ポイントの増加、直前期比でも0.1ポイントの増加を示しています。

また、サーバーの台数シェアも前年同期比で0.9ポイント、直前期比で0.1ポイント増の24.2%となりました。

さらに、クライアント市場においてもAMDは成長を見せており、収益シェアは前年同期比で1.5ポイント、直前期比で3.7ポイント増の21.7%に達しました。

台数シェアは前年同期比で4.6ポイント、直前期比で2.9ポイント増の23.9%と好調です。

特にデスクトップ市場では、前年同期比で9.6ポイント、直前期比で5.7ポイントの増加が見られ、AMDの出荷数を大きく押し上げる要因となりました。

これらの成果は、AMDの製品が市場での競争力を高め、顧客のニーズに応えていることを示しています。

今後のAMDの動向に注目が集まります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/63b92b57f57e8eddd5e9471d62a7d64f8975bc4d

ネットのコメント

AMDのサーバーとデスクトップ市場での収益シェアが過去最高を記録したことに対し、ネットのコメントでは様々な意見が寄せられました。

特に、AMDのEPYCプロセッサに関する好調な売れ行きが強調されており、Zen3アーキテクチャが特に評価されていました。

多くのユーザーが、EPYCはIntelのXeonと比較して、性能が高く、価格も安い上に冷却性能が優れていると述べていました。

また、デスクトップ向けのZen3プロセッサ(5700Xなど)が引き続き販売されていることも、AMDの成功の一因として挙げられていました。

一方で、Intelに関しては、13世代と14世代のCPUに不具合が報告されており、これがAMDのシェア拡大の背景にあるとの意見もありました。

特に、Intelの製品に対する信頼性の低下が指摘され、ユーザーがわざわざIntelを選ぶ理由が薄れているとの声もありました。

このように、AMDの成長はIntelの不具合問題と密接に関連しているとの見解が多く見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • サーバーなのでEPYCが売れているということ。

  • 特にZen3のEPYCが好調とのことで、IntelのXeonに比べて速い、安い、冷えると評判。

  • 当然だね。

  • そういう対応をする会社だとわかってしまった以上、インテルが発表してる通りサーバー向けは問題なかったとしても、わざわざインテル買う理由が無い。

  • Intelが自滅したからかな。

関連URL

2024年最新!AMD(Advanced Micro Devices)のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。