宇宙ステーション開発を加速するオープンソースOSの登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スペースデータが「Space Station OS」をGitHubで無料公開。宇宙ステーション開発のオープンソースプラットフォームとして、技術者の協力を促進し、宇宙の民主化を目指す。

要約するとスペースデータは、11月11日に「Space Station OS」をGitHubで無料公開しました。

このソフトウェアは、宇宙ステーションを共同で開発・利用するためのプラットフォームとして、世界初のオープンソースの宇宙ステーション制御ソフトウェアです。

Space Station OSは、宇宙ステーションの開発や運用に必要なソフトウェアやシミュレーション環境を提供し、世界中の技術者が協力して宇宙ステーションの開発を進めるための基盤を構築します。

特に、異なる企業や国が開発した宇宙ステーション間で共通に動作するソフトウェアを提供することで、開発や管理の容易さを実現します。

宇宙空間の過酷な環境に適応するため、Space Station OSは熱制御、姿勢制御、電力管理、通信、生命維持などの機能を統合し、システム全体の最適化を図ります。

また、Robot Operating System(ROS)2を基盤にしており、モジュール化された機能を持つことで、柔軟性や再利用性が高められています。

これにより、宇宙ステーションの開発は、ROSが普及する以前のロボット産業の状況に似た限られた専門家による独自開発から、広く技術や知識を共有する時代へと変わることが期待されています。

Space Station OSは、宇宙ステーションの開発において、ソフトウェアの更新を通じて機能の追加や変更を可能にし、運用の柔軟性を高めることを目指しています。

この取り組みは、宇宙の民主化を進め、有人火星探査やスペースコロニーの実現にも寄与するでしょう。

国際宇宙ステーション(ISS)の退役が近づく中、民間の宇宙ステーション開発が進むことが期待されており、Space Station OSはその基盤として重要な役割を果たすと考えられています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbbe7ea2b26c6d6532fcf07a4fa87afce39f6c4f

関連URL

2024年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。