NECとAGCが景観配慮型の5G基地局の実証に成功。再生可能エネルギーを利用し、環境負荷を低減しつつ通信エリアを拡大する新しい技術の導入を目指す。
要約するとNECとAGCは、景観と環境に配慮した新たな5G基地局の実証実験に成功したことを発表しました。
この基地局は、建材一体型太陽光発電ガラス(BIPV)とガラスアンテナを利用しており、屋内設置が可能な「景観配慮型サステナブル基地局」として設計されています。
実験はNECの玉川事業場内で行われ、NEC製の5G基地局とAGC製のBIPVおよびガラスアンテナを接続し、基地局の稼働や5G端末との通信、スループット、電波伝搬状況を確認しました。
その結果、基地局システムの約30%の電力を再生可能エネルギーで賄えることも示されました。
NECによると、5Gや6Gの普及に伴い、基地局のスモールセル化や多セル化が進む中、設置場所の確保や景観への影響が課題となっています。
この新しい基地局は、ビルの窓ガラスにBIPVとガラスアンテナを設置し、屋内に無線機を配置することで、屋外に通信エリアを形成できる仕組みです。
これにより、ビル間やビル下で電波が届きにくい不感地帯を解消することが期待されています。
さらに、景観を損なわずに基地局を設置できるため、環境負荷の低減にも寄与します。
今後、NECとAGCはペロブスカイト太陽電池などの次世代太陽電池の導入を検討し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを続ける方針です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ba2a6a20b29438ce507f11eb5cec034a7e1a8cab